エレメンタルストーリーワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説【動画あり】

writer_img

編集部@Tsubasa

eyecatch

エレメンタルストーリーワールドは2015年発売のエレストの新作RPGです!

プレセールの実施や出展予定のTGS2023で話題になっています。

この記事ではエレストワールドの概要や遊び方を簡単にお伝えしていきます!

エレストワールドを遊ぶか悩んでいる方は必見です!

エレメンタルストーリーワールドとは|パズル×RPG

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

エレストワールドの基本情報

基本情報 内容
ゲームタイトル ELEMENTAL STORY WORLD
エレメンタルストーリーワールド
ゲームジャンル パズル×RPG
リリース日 2024年冬頃を予定
プラットフォーム PC・スマホ
ブロックチェーン BNB(BSC)
トークン $PGT・$UXE
関連リンク1 公式サイト
関連リンク2 公式ホワイトペーパー
関連リンク3 公式X(旧Twitter)

エレストワールドはパズルとRPGを掛け合わせたエレストの新作NFTゲームです!

前作のキャラクターの新たな描き下ろしやパズルシステムに「ルーラー」といった新要素を追加しています。

もちろん、前作で人気だったバトルアリーナやグランバトルも実装予定です。

また、NFTがなくても遊べる「Free to Play」を採用しています。

プロジェクトゼノのCROOZ Blockchain Labが運営

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり プロジェクトゼノ タイトル引用:プロジェクトゼノ公式ホワイトペーパーより

Youtuber「ヒカル」さんがアンバサダーをつとめる大人気NFTゲーム「プロジェクトゼノ」。

10月には賞金総額2000万円の大会も予定しています。

エレストワールドの運営はプロジェクトゼノを運営するCROOZ社です。

大会やイベントもかなり期待できると思います。

プロジェクトゼノ概要はこちら
XENO|ヒカルが注目!ゲームの概要と面白さを徹底解説!

ゲームサイクル|メインコンテンツと挑戦コンテンツ

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

エレストワールドの基本ゲームサイクルは以下の2つに分かれています。

・メインコンテンツ
・挑戦コンテンツ

ではどういった内容なのかお伝えしていきます。

メインコンテンツ

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

メインサイクルは以下の通り。

1.ガチャやマーケットでキャラクターなどの育成対象を入手します。
2.クエストをクリアして育成素材をゲット。
3.育成素材を使用してキャラクターなどを強化。

このサイクルを繰り返してアリーナを進めるのが基本的な流れです。

また、他のプレイヤーと協力して強力なボスと戦う共闘マルチバトルもあります。

いわゆるレイドボスのモードで、クリアすると大量の育成素材がもらえます。

挑戦コンテンツ

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

挑戦コンテンツはおもに以下の2つとなっています。

・PvPバトルアリーナ(全国大会)
・試練クエスト

バトルアリーナは他プレイヤーと戦うPvPコンテンツです。

また、月に一度の全国大会も予定しています。

試練クエストはソロプレイ用の挑戦コンテンツ。

戦略設計が必要な高難度モードではないかなと個人的に思います。

エレメンタルストーリーワールド|ゲームシステムと3つの遊び方

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

エレストワールドのゲームシステムはシンプルなパズルになっています。

この基本的なシステムを軸にした3つの遊び方があります。

・クエスト
・バトルアリーナ
・グランバトル

ここからは具体的なパズルシステムと遊び方をお伝えしていきます。

シンプルなパズルとルーラーシステム

エレストワールドのパズルはシンプルです。

同じ色のピースを縦か横に3つ以上つなげるとピースが消えて、該当の色のキャラクターが攻撃します。

また、各キャラの持つスキルには十字型といった発動形状が設定されています。

ピースをその形状に配置するとスキルが発動する仕組みです。

4つのパズル操作方法とルーラーシステム

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

パズル操作 詳細
スタンダード ピースをスライドしてドロップするとピースが入れ替わります。
ツータップ 移動させたいピースを2つタップするとピースが入れ替わります。
ドロー ピースをスライドさせることで移動の軌跡にあるピースがスライドします。
クラッシュ
ピースをタップするとそのピースが消えて上のピースが落ちてきます。
操作時間終了後に揃ったあとの落ちコンボはなくなります。

エレストワールドには基本操作方法となる「スタンダード」と3つの操作方法があります。

新要素「ルーラー」はこの操作方法を戦略的に変更できるシステムです。

バトルで戦う4キャラとは別にルーラー職のキャラがいて、スキル使用で操作方法が変わります。

火力を落としたい任意のタイミングでの操作方法変更など、戦略の幅が広がりますね。

クエスト|PvEバトル

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

クエストはエレストワールドのメインコンテンツです。

ゲームにはスタミナの概念があり、スタミナは5分ごとに1回復します。

クエストを進めることでキャラクターのレベルがあがり、育成素材が手に入ります。

また、パーティにNFTキャラクターがいればUコインが獲得可能です。

バトルアリーナ|PvPバトル

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

バトルアリーナは世界中のプレイヤーとリアルタイムに対戦するPvPコンテンツ。

スタミナ消費なしでいつでもバトルが可能で、勝利報酬で武器やアクセサリが獲得できます。

また、月に一度に全国大会があり、上位入賞者には希少なNFTキャラクターがもらえます。

バトルアリーナはアップデート後の実装予定となっています。

グランバトル|マルチバトル

グランバトルは複数のプレイヤーと協力して強大なボスを倒すマルチバトル。

他プレイヤーが攻撃して与えたダメージがターン切り替わりに反映されます。

また、一定数の各ピースを消すことでマルチピースが溜まり、スキル発動時の攻撃力が上がります。

エレメンタルストーリーワールド|4つのNFT

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

エレストワールドにはゲームに関係する4つのNFTが存在します。

キャラクター
バトルに使用するメインNFT
武器(☆3以上)
装備すると特有のスキルが使える
アクセサリ(☆3以上)
装備すると様々な効果が付与される
ランドピース
時間で育成アイテムを生成してくれる

では具体的に内容をお伝えしていきます。

キャラクター|メインNFT

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式Xより

キャラクターはバトルに使用されるエレストワールドのメインNFTです。

エレストワールドで稼ぐためには必須のNFTで、編成しているとGコインが得られます。

ただNFTには稼ぐ量は決まっており、限界が来た場合はほかのNFTと合成してチャージが可能です。

キャラクターの種別は非NFTも含めて以下の4種類です。

種類 特徴
非NFTキャラクター(ガチャ) ゲーム内ガチャで入手可能。
非NFTキャラクター(イベント) ゲーム内イベント(試練)で入手可能。
NFTキャラクター(通常) マーケットや全国大会ランキング報酬などで入手可能。
NFTキャラクター(GENESIS) 「効率的な育成」や「EARN能力の上昇」などの効果が付帯した発行数限定の特別版NFT。

また、キャラクターは属性・ステータス・スキル・アビリティの4つで構成されています。

属性

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

キャラクターには5つの属性と相性が存在します。

・火…木属性に与ダメ2倍
・水…火属性に与ダメ2倍
・木…水属性に与ダメ2倍
・光…闇属性に与ダメ2倍
・闇…光属性に与ダメ2倍

また、属性以外にも種族・性別・所属があり、スキルやアビリティの有効性や有効範囲に影響します。

ステータス

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

キャラクターにはバトルに関係するステータスが7つ存在します。

ソウルの概念があるので、キャラクターを強化するには大量に必要になりそうですね。

種類 特徴
レアリティ
(1~6)
ソウルが99になるとレアリティが上がり、ステータスとレベル上限が上がります。
ソウル
(1~99)
同じレアリティ、同じ属性のキャラクターを強化素材にすることでソウルが上がり、ステータスが上昇。
レベル
(1~99)
ゲーム内アイテム「マナ」を使用することで上昇します。Lvが上昇するとHP、ATKが上がります。
HP
キャラクターの耐久力に影響します。
ATK 与えるダメージ量に影響します。
SkillLv
(1~9)
スキル効果に影響します。
EARN トークンの獲得(Play-To-Earn)に影響します。

スキル

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

キャラクターには3つのスキルが存在します。

スキルの発動はそれぞれで必要なピースの形状が異なっています。

強力なスキルほど難しい形状が要求されるので、スキルの発動が勝負の分かれ目になりそうです。

アビリティ

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

アビリティにはキャラ固有で2つ、キャラ獲得時にランダムで付与されるものが2つあります。

アビリティはキャラの属性や相性でダメージ量の上下や発動条件があるものも。

また、キャラクターのレベルを上げれば、アビリティのレベルもあがり、威力が上昇します。

ランダムアビリティに関しては特定のアイテムで再割り当てが可能です。

武器|スキルが使える

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

武器NFTはキャラクターに装備し、武器スキル形状をそろえることで武器固有のスキルが発動できます。

武器には属性、種族などの装備条件があり、条件が合わないと装備ができない仕組みになっています。

また、5段階のレアリティが存在していて、同一の武器を合成することでレアリティを上げることが可能です。

レアリティが上がれば、再使用可能までのターン数の減少や効果継続ターン数が伸びるといったメリットがあります。

アクセサリ|アビリティ付与

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

アクセサリは装備したキャラクターにバトルが有利になるさまざまな効果を発揮するNFTです。

例えば、自身の攻撃力がアップするといった効果があります。

アクセサリは1キャラクターにつき、ひとつ装備することが可能です。

また、武器と同様に5段階のレアリティと装備条件が設定されています。

ランドピース|育成アイテム生成

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

ランドピースは経過時間で育成素材を生成してくれるNFTです。

所持しているランドピースから最大10個までセットできます。

ランドピースによって回収にかかる時間、回収できる育成素材が変わります。

また、一定数、集めることで上位のランドピースへの進化も可能です。

エレメンタルストーリーワールド|2つのトークン

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

エレストワールドで使用されるトークンは以下の2つ。

・UXE|ユーティリティトークン
・PGT|ガバナンストークン

どういった使い方なのか、メリットはなにかお伝えしていきます。

UXE|ユーティリティトークン

UXEはUコインに変換が可能なユーティリティトークンです。

Uコインの詳細はまだ不明ですが、ゲーム内で使えることは決まっています。

XENOと同じであれば、アビリティのリロールやショップでの通貨に使うかもしれませんね。

また、クエストなどのクリア報酬でUコインは入手可能で、UXEにして換金も可能です。

PGT|ガバナンストークン

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

PGTはGコインに変換できるガバナンストークンです。

Gコインの使用用途は以下の通り。

・キャラや装備のレアリティアップ。
・キャラのチャージゲージ回復
・NFT-BOXの開封
・ガチャでの召喚

基本的にパーティの強化やNFT-BOXの開封などに使います。

エレメンタルストーリーワールド|ロードマップと将来性

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

時期 内容
2023 Q2 公式SNSの公開
国内向けマーケティングの開始
マーケットプレイス (alpha version) 公開
NFTセールの実施
PGTパートナー制度の開始
TGS2023への出展
2023 Q3 全世界向けマーケティングの開始
いずれかの取引所への上場
ゲームリリース

現在、NFTセールが実施中で、TGSに出展して続々と新情報が出ています。

NFTがなくても遊べる設計になっているので、前作エレストのプレイヤーもプレイする方が多そうですね。

また、プロジェクトゼノと同じ運営なので、今後のイベントや大会も期待できそうです。

ゲームリリースが非常に楽しみですね!

エレメンタルストーリーワールド|よくある質問

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

ここからはゲームリリース前に出そうなよくある質問をお伝えしていきます。

ゲームプレイの参考にしてください!

エレストワールドのリリース日はいつ?

2023年の冬頃にリリース予定です。

具体的な日程は不明ですが、AMAではエレストワールドで正月を過ごしたいですねとおっしゃっていたので、年末ギリギリになるかもしれませんね。

エレストワールドは無料でプレイ可能?

基本的には無料でプレイできます。

ただし、NFTキャラクターがいないと収益は獲得できません。

稼ぎたい場合はマーケットなどでNFTキャラを入手しましょう。

プロジェクトゼノとトークンは共通?

マーケットプレイスが共通になっており、ゼノとエレストワールドでカテゴリを分ける形になっています。

トークンも共通ですが、マーケットではカテゴリ別にUコインとGコインは表示されます。

購入・変換したマーケットマネーはゲームで共通です。

エレメンタルストーリーワールド|ゲーム概要まとめ

エレストワールド|詳しい概要と遊び方を徹底解説動画あり引用:エレメンタルストーリーワールド公式ホワイトペーパーより

エレストワールドはクルーズ社が運営するパズル×RPGの新作NFTゲーム。

TGS2023でも出展され、リリースが非常に期待されています。

前作エレストから新要素も追加されたパズルも楽しみです。

プロジェクトゼノと同様、大会なども実施予定で盛り上がりそうですね。

気になる方は公式Xをフォローして新情報を待ちましょう!

writer_img

編集部@Tsubasa

2022年までメディアのライターとして4年間従事。子供のころからゲームに触れ、最近はRTAに鬼ハマり中。現在はさまざまなBCGをプレイして興味を持つ。大衆にBCGの概要や良さをゲーマー視点で伝えたいと思いjoin。GabeeTownでは編集者として記事執筆を主にしている。


最新記事