LOD(LORD OF DRAGONS)とは?概要・特徴を解説!

LOD(LORD OF DRAGONS)は2023年4月14日にサービスがスタートしたモバイルMMORPGです。
美麗なグラフィックのファンタジー世界をフレンドと冒険できます。
この記事では、実際に10時間ほどプレイした私が以下の内容をお伝えします。
- LORD OF DRAGONSの概要
- LORD OF DRAGONSのキャラクターと戦闘システム
- トークンの取り扱い
MMORPGとしてもかなりクオリティが高く、今後の展開に期待ですね!
スマホで面白いMMORPGを探している方は必見です。
目次
LOD(LORD OF DRAGONS)とは?
画像引用:LORD OF DRAGONSホワイトペーパーより
LOD(LORD OF DRAGONS)は西洋をモチーフにした剣と魔法のフル3DモバイルMMORPG。
スマホでの無料プレイが可能で、広大な世界を仲間とともに冒険する王道ファンタジーです。
プレイヤーは3種族から好きな種族を選び、ダンジョン攻略やギルド攻城戦、プレイヤー同士での決闘などが楽しめます。
また、キャラのカスタマイズはもちろん、武器にもスキルがあるので戦略の自由度が高くなっています。
運営チームは「稼ぐこと」を重視するのではなく、「MMORPGとして楽しめること」を第一に考えて制作しています。
稼ぐばかりのNFTゲームが飽きてしまった方は要チェックです!
Play to Earn要素
LODはPlay to Earnを採用しています。
Play to Earnとは、ゲームを遊んで仮想通貨を稼ぐ仕組みです。
例えば、ゲーム内で獲得したアイテムをNFT化して売ったり、他プレイヤーへの装備レンタルといった方法があります。
Play to Earnのメリットは以下の通り。
- ゲームをしながら稼げる
- チートといった不正を防止できる
- サービス終了しても資産は残る
LODは不正防止のためにもPlay to Earnを採用しているともいえます。
ちなみにPlay to Earnを採用しているゲームはモンスターを育成してバトルをする「Axie Infinity(アクシーインフィニティ)」やダンジョンを進むシューティングアクションの「Titan Hunters(タイタンハンターズ)」などがあります。
LOD(LORD OF DRAGONS)|ハクスラ風のメインコンテンツ
画像引用:LORD OF DRAGONS公式より
ここからはLODのメインコンテンツを紹介していきます。
現在判明しているのは6種類で、ダンジョン攻略やプレイヤー同士が戦うPvPがあります。
1.報酬ダンジョン
画像引用:LORD OF DRAGONSホワイトペーパーより
報酬ダンジョンは1日の限られた時間に潜れるダンジョンです。
レベル26から解放され、報酬として経験値とゴールドがもらえます。
2023年4月時点では情報が少なく、筆者の予想にはなりますが、ランダムにダンジョンのタイプが決まり、通常ダンジョンよりももらえる報酬がかなり多いのではないでしょうか?
2.ボスレイド&ダンジョン
画像引用:LORD OF DRAGONSホワイトペーパーより
LODのボスレイドはストーリーをクリアするごとに最大17人で挑戦できるコンテンツです。
各ダンジョンは入るたびに形やギミックが変わり、敵やボスの攻撃パターンが変わるインスタンスダンジョンになっています。
報酬はレアクラスの武器と防具で、内容がランダムに変わります。
3.デイリークエスト
画像引用:LORD OF DRAGONSホワイトペーパーより
デイリークエストは1日に10回まで挑戦でき、キャラ育成を加速させるボーナスダンジョンです。
用意されているクエストが8種類なので、おそらく武器別にダンジョンが用意されると思います。
報酬は通常のダンジョン報酬に加えて、スキルとマスタリーポイントがもらえます。
4.カオスフィールド
画像引用:LORD OF DRAGONSホワイトペーパーより
カオスフィールドはレベルアップが効率よくできる狩猟ダンジョンです。
フィールド上でプレイヤーキルが許可されていることも大きな特徴といえます。
報酬はキャラを変更する変身抽選箱や属性武器の素材と交換ができる古代遺物と、レアクラスのアクセサリーやマントです。
入場レベルは35なのでゲームに慣れてきた中級プレイヤー向けだと思います。
5.PvPデュエル
画像引用:LORD OF DRAGONSホワイトペーパーより
PvP(Player versus player)とは人対人の対戦という意味で、PvPデュエルは1日5回まで挑戦できるプレイヤー同士の決闘モードです。
勝利に応じて名誉ポイントがもらえ、一定のランクで報酬アイテムがもらえます。
貯まった名誉ポイントはストアでゲーム内アイテムと交換が可能。
ほかにも変身くじ箱とマント箱が報酬になっています。
6.PvEギルド攻城戦
画像引用:LORD OF DRAGONSホワイトペーパーより
PvEギルド攻城戦は15人以上のプレイヤーが組んだチーム(ギルド)で大量の敵を殲滅するモードです。
PvE(Player versus Environment)とはプレイヤーがゲーム内の敵と戦うという意味です。
具体的な報酬は不明ですが、公式は特別な報酬がもらえると言っています。
また、PvP包囲戦(1000人規模で戦うプレイヤー同士の大きな戦闘)の練習モードとしての位置づけでもあります。
LOD(LORD OF DRAGONS)のバトルシステムとは?
画像引用:LORD OF DRAGONS公式より
ここからはLODの戦闘システムを解説していきます。
まずはプレイヤーが選択できるキャラクラスです。
キャラクターの3種族・特徴
画像引用:LORD OF DRAGONSホワイトペーパーより
本作のキャラクターシステムは3つの種族をベースにしてさまざまなタイプに変身するシステムです。
キャラタイプはサービス開始時点で72パターンあり、パターンごとにステータスが変わります。
また、種族ごとに得意武器や苦手武器が変わるので、自由に戦術を考える面白さがあります。
ちなみにキャラメイクはゲーム開始時に顔・目・鼻・唇・肌・ヘアスタイル・カラーのカスタマイズが可能です。
画像引用:LORD OF DRAGONS公式より
では3種族の特徴と得意武器などをお伝えします。
アタッカー(攻撃役)|ベニー
画像引用:LORD OF DRAGONS公式より
ベニーは攻撃に特化したクラスで、ダメージを効率的に稼ぐアタッカーです。
特に弓とレイピアが得意で、ほかの種族よりも攻撃・貫通・クリティカルなどのステータスが高いです。
ただ、防御が低いので前線に出すぎるとやられる可能性が高いので注意しましょう。
弓で遠距離特化にもなれますし、レイピアで素早く敵を倒していくスタイルもできるクラスです。
タンク(盾役)|アルシェ
画像引用:LORD OF DRAGONS公式より
アルシェは全身鎧で巨大な剣と盾を持った防御特化のクラスです。
見た目通り、剣と盾が得意で他のクラスと比較して防御力・HP・耐性など防御関連のステータスが高くなっています。
前線に出て、敵の攻撃ターゲットを自分に集めて立ち回る戦いが得意です。
回復もできるので傷ついたキャラを回復しつつ、自分も攻撃に参加するといった形で戦況を観察しながら戦うのが好きな方に向いていると思います。
ウィザード(魔法役)|ルシア
画像引用:LORD OF DRAGONS公式より
ルシアは魔法と補助呪文が得意なキャラです。魔法クラスですが双剣も使えるので魔法戦士のような印象を受けました。
得意武器はスタッフと双剣で、MPを消費しながらHP吸収・バフ(補助呪文)などが可能です。
スタッフで距離を取りつつ魔法で戦うか、双剣で前線に出るか自由度が高いクラスですね。
バフで強化した攻撃で大ダメージを与えるのは楽しいと思います!
2.マルチウエポンシステム
画像引用:LORD OF DRAGONSホワイトペーパーより
マルチウエポンシステムとは1人のキャラクターで複数のクラスをプレイでき、武器を最大3つまで装備できるシステム。
一緒に遊ぶパーティに合わせてクラスや武器を変更できるのでさまざまな武器を試せます。
LODの武器は以下の6種類。(今後のアップデートで12種類になる予定)
- 弓
- 剣と盾
- 双剣
- スタッフ
- 大剣
- レイピア
武器のレアリティは「Training」から「Mythology」の8種類で、武器は2つの属性といくつかのスキルをもっています。
また、以下のように武器の系統に合わせて4すくみの仕組みを採用しています。
画像引用:LORD OF DRAGONSホワイトペーパーより
武器系統 | 特徴 |
Melee(近接武器) | Rengeに弱く、Dashに強い |
Dash(軽量武器) | Meleeに弱く、Magicalに強い |
Magical(魔法武器) | Dashに弱く、Rengeに強い |
Range(遠距離武器) | Magicalに弱く、Meleeに強い |
「この武器が最強」とはならないので、プレイヤーがそれぞれ違う武器で個性を出せるのは良いシステムだと思います。
3.コンバットシステム
LODは戦闘を便利にする2つのコンバットシステムがあります。
- オートプレイモード
- 画面内の敵やプレイヤーの表示設定
1つずつ紹介していきます。
便利なオートプレイモード
画像引用:LORD OF DRAGONSホワイトペーパーより
LODのオートプレイモードは細かく設定が可能です。
上記画像のように、
- オートプレイモードを使用する武器
- 使用するスキル
- パーティメンバーの使用するスキルとタイミング
画面内の表示設定
画像引用:LORD OF DRAGONSホワイトペーパーより
充実したオートプレイモードのほかに戦闘画面の細かい表示設定が可能です。
レアリティに応じてモンスター表示を消したり、自分を攻撃しているモンスターだけを表示させることもできます。
かなり細かな表示設定ができるので、スマホの処理速度に合わせて負荷をかけないといった設定もできそうですね。
LOD(LORD OF DRAGONS)|2種類のトークンと使い道
画像引用:LORD OF DRAGONS公式より
LODにはトークンが2種類あります。
- LORT(報酬トークン)
- LOGT(ゲームトークン)
これらのトークンはゲームを楽しみながら獲得ができ、現金化も可能です。
もちろん、トークンでキャラを強くすることもできます。
LORTの用途と獲得方法
LORTはゲーム内通貨です。
異なるデイリークエストを10個クリアすることやダンジョンクリアで獲得できます。
おもな使用用途はゲーム内ショップでのアイテム購入や武器の改良です。
ゲームの配信初期段階で、一定のLORTが発行されます。
LOGTの用途と獲得方法
LOGTはゲームをやりこむ方に配られるトークン。
例えばランキング上位の方や群を抜いてキャラを成長させている方が対象です。
LOGTを持つ方はLODの知識が深いと認められ、ゲームの今後の意思決定プロセスに参加する権利を得られます。
簡単にいうと、実装予定の機能の優先順位などを投票したりできます。
LOD(LORD OF DRAGONS)|ロードマップと今後は?
画像引用:LORD OF DRAGONS公式より
2023年4月現在、クローズドベータテストが完了し、ゲームはベータ版がダウンロードできるようになっています。
今後のロードマップですが、以下の通りです。
- ランキングシステムの実装
- トップギルドとユーザーへの特別報酬
- ゲームバランス調整の打ち合わせ(ギルド、ユーザー)
- バランスの更新
将来性ですが、MMORPGとしては非常に面白い出来で、無料なのでユーザーはどんどん増えるでしょう。
稼ぐことよりも楽しめることを重視しているのも非常に好感が持てます。
ただ、NFTアイテムはキャラクターの見た目の変更だけなので、今後「ゲームとして楽しめること」にどのように絡ませていくのか重要だと思います。
まとめ|LORD OF DRAGONSはMMO好きなら特にハマる!
画像引用:LORD OF DRAGONS公式より
LODはハイクオリティなモバイルMMORPGです。
3種族から選べる美麗なキャラクターに多彩なバトルシステム。
特に複数のクラスを選び、好きな武器を3つ装備できるマルチウエポンシステムは自由度が高いシステムですね。
また、スマホでの長時間プレイに適したオートプレイモードやスペックに合わせた表示設定などもあり、遊びやすい設計になっています。
運営としては収益を得ることを重視するのではなく、楽しめることを重視しているので今後が非常に楽しみです。

Gabeetown編集部
Gabee Townは、厳選された国内外のweb3ゲームの情報を取り扱うことで、初心者でも効率よくゲームを始めることができる日本発のweb3ゲーム特化プラットフォームです。 様々なゲームを通じてたくさんのゲーマー同士が交流し、さらにはプラットフォームの中から「職業ゲーマー」を輩出していくことを目指します。
最新記事

- RPG
編集部@Tsubasa
2023.9.22

- RPG
編集部@Tsubasa
2023.8.8

- RPG
yo_jpn
2023.6.3

- RPG
らくまか
2023.6.2

- RPG
Luin
2023.5.14

- RPG
エリザベス
2023.5.13

- RPG
エリザベス
2023.5.3

- RPG
Gabeetown編集部
2023.4.28

- RPG
Gabeetown編集部
2023.4.25

- RPG
Gabeetown編集部
2023.4.19