XENO|パッシブリロールとは?おすすめスキルと効率的な回し方

writer_img

編集部@Tsubasa

eyecatch

2023年6月21日に待望のパッシブスキルのリロールが実装されます。

さらにマーケットのXENO価格が変動しそうですね。

今回はこのパッシブリロールの概要や注意点などを解説!

また、攻略班が考えるおすすめのパッシブスキルもXENO別にお伝えしていきます。

バトルに勝つために必要な情報も下記の記事からご覧ください。

>>PROJECT XENO(ゼノ)|迷わない始め方と初心者が知るべきこと
>>PROJECT XENO攻略|おすすめ強キャラ&勝率を高める育て方【最新】
>>PROJECT XENO|リセマラのやり方&負けにくいPT構成|アリーナ最高位が紹介
>>PROJECT XENO|ウェポンの効果値と全種類&レアリティ情報まとめ【最強攻略データ】

 

PROJECT XENO|パッシブスキルのリロールとは?

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方

 

パッシブリロールの概要 ・XENOが持つパッシブスキルを変更できる
・種類もレベルもランダム抽選
・リロールにはUコインがかかる

 

パッシブスキルとはバトル中に常に発動するスキルでXENOは必ず2種類ずつ持っています。
HPの最大値や速度を上げたり、さまざまな効果を持つスキルです。

今まではパッシブスキルの変更もレベル上げもできませんでした。

ですが、パッシブリロールが実装され、パッシブスキルの変更が可能になりました!

ただし、リロールで選ばれるスキルはレベルも内容もランダムです。

リロールの実行にはUコインがかかるので注意しましょう。

リロールのやり方

リロールのやり方は非常に簡単です。

流れは以下の通りで、画像ありで見たい方は下にスクロールしてください。

 

パッシブリロールの流れ 1.DECKを選び、リロールしたいクラスを選択。
2.詳細からREROLLを選択。
3.変更したいパッシブスキルを選びリロール。
4.「そのまま」「候補1」「候補2」から選択。
5.リロール完了。

 

1.DECKをタップ。

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方

2.リロールをしたいXENOをタップ

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方

3.詳細をタップ

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方

4.REROLLをタップ

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方

5.リロールするをタップ

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方

6.欲しいパッシブスキルの獲得するをタップ

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方

7.完了

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方

注意・気を付けるポイント

パッシブリロールで注意すべきところはいくつかあります。

 

パッシブリロールの注意点 ・リロールは実行する度に必要Uコインが増加。
・リロールの実行回数はパッシブ1とパッシブ2で共通。

・リロール実行回数はXENOごとにちがう
・リロール実行回数は1000Gコイン(約1330円)でリセットできる。

 

特にリロールを実行するたびに必要なUコインが増えていくことは要注意です。

必要コストは以下のように増えていきます。

パッシブリロールで必要なコスト

必要なUコイン 円換算
1 80 106円
2 160 212円
3 320 425円
4 480 638円
5 560 744円
6 680 904円
7 800 1064円
8 920 1223円
9 1040 1383円
10 1120 1489円
11以降 1200 1596円

※パッシブリロールの実行回数は1000Gコイン(約1330円)でリセット可能

※円換算は執筆時点で算出

パッシブリロールのお得なやり方

何度もパッシブリロールをする場合、お得な引き方が気になりますよね。

そこで10回実行すると仮定して何回目でリセットすればお得なのか検証しました。

結論、4回リセット、3回リセット、3回リセットが6857円と一番お得だとわかりました。

費用がどれぐらいかかるかは下記をご覧ください。

最安と何パターンか記載しておきます。

※執筆時点で算出

 

4回+3回⁺3回 ・4回1381円 リセット1330円
・3回743円 リセット1330円
・3回743円 リセット1330円
【合計】6857円

 

5回+5回 ・5回2125円 リセット1330円
・5回2125円 リセット1330円
【合計】6910円

 

3回+3回+3回+1回 ・3回743円 リセット1330円
・3回743円 リセット1330円
・3回743円 リセット1330円
・1回106円 リセット1330円
【合計】7549円

PROJECT XENO|パッシブスキル一覧

スキル名 内容 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8 LV9 LV10
クラスキラー 敵の各クラスに与えるダメージが〇%アップ 4% 5% 6% 8% 9% 10% 12% 14% 16% 20%
召喚キラー 敵の召喚ユニットに与えるダメージが〇%アップ 20% 26.2% 32.5% 45% 51.2% 57.5% 70% 82.5% 95% 120%
XENOキラー 敵のXENOに与えるダメージが〇%アップ 3% 3.7% 4.5% 6.0% 6.7% 7.5% 9% 10.5% 12% 15%
HPアップ 自身の最大HPが〇%アップ 50 59 68 87 96 106 125 143 162 200
SPDアップ 自身の素早さが〇アップ 5 7 9 13 15 18 22 26 31 40
鉄壁 HP99%以上の時、受けるダメージが〇%軽減される 20% 21.8% 23.7% 27.5% 29.3% 31.2% 35% 38.7% 42.5% 50%
吸血 敵のXENO/召喚ユニットを攻撃するたびに自身のHPを〇回復する 5 6 8 11 12 14 17 20 23 30
見切り ターン中に複数回攻撃を受ける際、2回目以降のダメージを〇%軽減 10% 11.2% 12.5% 15% 16.2% 17.5% 20% 22.5% 25% 30%
陰影術 一回の攻撃につき、素早さが〇アップ 1 2 3 4 5 6 7 8 10 12
極限の瞬発力 HPが20%以下になると素早さが〇%アップ 22% 23.7% 25.5% 29% 30.7% 32.5% 36% 39.5% 43% 50%
先手必勝 3ターン目まで自身の素早さが〇%アップ 10% 11.2% 12.5% 15% 16.2% 17.5% 20% 22.5% 25% 30%
爆発力 5ターン目以降、自身の素早さが〇%アップ 12% 13.7% 15.5% 19% 20.7% 22.5% 26% 29.5% 33% 40%
背水の陣 このユニットがラスト1体の際、敵に与えるダメージが〇%アップ 20% 23.1% 26.2% 32.5% 35.6% 38.7% 45% 51.2% 57.5% 70%
召喚強化【守】 召喚スキル使用時、召喚ユニットのHPが〇アップ 30 35 41 52 58 63 75 86 97 120

※データ引用元:プロジェクトゼノマーケットより

画像で見たい方はこちらをタップ

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方

 

上記が現在のスキル一覧になります。

特に全体で人気なのが「吸血」「SPDアップ」「見切り」です。
「○○キラー」は高レベルだと効果はありますが、低レベルだとあまり効果はありません。

また、XENOによっては強力になるパッシブスキルがあります。

PROJECT XENO|各XENOおすすめパッシブスキル

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方YGGJ攻略班が考えるおすすめのパッシブスキルをXENO別にお伝えしていきます。

リロールの参考になれば幸いです。

ニンジャ|吸血スキルで長く生き残ろう

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方画像引用:プロジェクトゼノマーケットより

ニンジャは次からの攻撃エナジーを1減らす「猛炎の術」、2回連続攻撃する「連続突き」などで非常に手数が多いクラス。

相手のXENOや召喚ユニットを攻撃するたびに回復が出来る「吸血」と非常に相性が良いです。
また、「陰影術」で素早さを上げれば、相手の先手を取って攻撃できます。

チャームなどで素早さが充分だと考える方は、高レベルの「XENOキラー」で火力を上げたり、「鉄壁」で被ダメージを減らすこともおすすめ。

「吸血」を軸にもうひとつのパッシブスキルを考えるといいでしょう。

✅ニンジャの立ち回りや詳しいデータ記事
>>PROJECT XENO|ニンジャのスキル&ステータス一覧と戦い方【対策・攻略まとめ】

ガーディアン|鉄壁やHPアップでさらに硬く

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方画像引用:プロジェクトゼノマーケットより

ガーディアンは自身のHPを回復したり、耐久力を上げる「ドーム」や「マグネットアーマー」を使うタンクキャラです。

特におすすめなのが、HP99%以上の時に受けるダメージを減らす「鉄壁」。
スキルレベル10だと脅威の被ダメージ半減になります。

また、戦術が上手くハマれば2回鉄壁を使うことも可能です。

2つ目は「HPアップ」。
単純に長く生き残れるガーディアンは強いからです。

「吸血」で回復できるHPの量を増やすのもいいでしょう。

✅ガーディアンの立ち回りや詳しいデータ記事
>>PROJECT XENO|PROJECT XENO|ガーディアンのスキル&ステータス表「勝率を上げる基礎知識」を一挙紹介!

サイキック|召喚強化で召喚ユニットを超強化

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方画像引用:プロジェクトゼノマーケットより

サイキックは「メテオ」「ヴァルキリー」「リトルマジシャン」といった召喚スキルが多いので「召喚強化【守】」がおすすめ。

レベル10だとHPが120増え、耐久力がある召喚ユニットはそれだけで強いです。
例えば「リトルマジシャン」だとHPは約2倍されます。

また「吸血」もおすすめです。
サイキックは基礎HPが少ないので、「エンジェルハート+吸血」でHPを維持するのが強力。

被ダメージが下がる「見切り」や「鉄壁」もいいでしょう。

ブレイカー|見切りとHPアップで耐久力を底上げ

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方画像引用:プロジェクトゼノマーケットより

ブレイカーは最大の攻撃力を持っていますが、全XENOの中で一番スピードが遅いです。

スピードアップのパッシブスキルを付けたいところですが、レベル10でもニンジャには速度は勝てません。
ただし、ニンジャ以外よりは速く動けるのでレベル9以上引ければアリです。

中盤から終盤にかけて集中的に狙われるので、「見切り」や「HPアップ」がおすすめ。

基本的に長く生き残るために耐久力を上げるスキルはアリです。

✅ブレイカーの立ち回りや詳しいデータ記事
PROJECT XENO|ブレイカーのスキル&ステータス表「勝率を上げる基礎知識」を一挙紹介!

グラップラー|XENOキラーで火力をアップ

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方画像引用:プロジェクトゼノマーケットより

グラップラーはブレイカーに次ぐスピードの遅さなので、 「先手必勝」で3ターン目まで速度を上げるのがおすすめ。

もちろん、高レベルのスピードアップが引けるなら強力です。

相手の攻撃よりも先に動ければ、スタンを取り攻撃を封じれます。

もうひとつの「XENOキラー」は高い火力をさらに高くし、敵のXENOを倒すまでの手数を減らせるのが強力。

また、「吸血」はグラップラーにも有効で、特定のスキルを使うと自身のHPが減ってしまう分、カバーできます。

サムライ|背水の陣で最終局面で勝ち切ろう

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方画像引用:プロジェクトゼノマーケットより

サムライはHPも高く、終盤まで残る場面が多いです。

「見切り」で集中攻撃の被ダメージを減らし、終盤まで生き残る可能性を高めます。
また、「背水の陣」で残り1体の時の火力を高め、確実に勝てるようにします。

「XENOキラー」や「スピードアップ」も高レベルならアリです。

PROJECT XENO|パッシブリロールでよくある質問

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方 プロジェクトゼノ タイトル画像引用:PROJECT XENOホワイトペーパーより

ここからはパッシブリロールによくある質問をお伝えしていきます。
Uコインは貴重なので、行う際は慎重にやりましょう。

リロールするか迷っています

リロールをするかどうかはXENOのスキル次第です。
以下の場合はリロールすべきです。

 

  • 持っているパッシブスキルレベルが3以下
  • XENOのタイプと合っていない(召喚スキルがないのに【召喚強化】など)

リロールにはUコインが必要なので、よく考えましょう。

以前使っていたパッシブスキルに戻したい

一度、リロールしてしまうと以前のスキルには戻せません。

新しいパッシブスキルを選びたくない場合は、間違えずに以前のスキルを選びましょう。
以前のスキルを選んでも必要なUコインは上がっていくので注意です。

パッシブスキルはランダムですか?

出現するパッシブスキルはレベルも内容も完全ランダムです。

リロールすればするほど必要なUコインは増えていきますので、妥協することも重要。

PROJECT XENO|パッシブリロールまとめ

PROJECT XENO|パッシブリロールとはおすすめスキルと効率的な回し方 プロジェクトゼノ カラー画像引用:PROJECT XENOホワイトペーパーより

パッシブリロールはXENOが持つパッシブスキルを変更するシステム。
リロールする際の注意点は以下の通り。

【注意点】
・リロールするたびに必要なUコインが増加
・スキル1と2で必要なUコインは共通
・スキル内容とレベルはランダム

リロールは行うたびに必要なUコインが増えていくので、どこまでパッシブスキルにこだわるかが重要です。

手持ちのUコインと相談し、妥協点も決めておくべきですね。

マーケットのXENOの価値も変動する可能性が高いです。

GabeeTownでは、PROJECT XENOの記事を鋭意執筆中!お見逃しなく!
>>PROJECT XENO|ヒカルが注目!ゲームの概要と面白さを徹底解説!
>>PROJECT XENO(ゼノ)|迷わない始め方と初心者が知るべきこと
>>PROJECT XENO|リセマラのやり方&負けにくいPT構成|アリーナ最高位が紹介
>>PROJECT XENO|ブレイキングダウン8コラボNFT【10日間限定】

writer_img

編集部@Tsubasa

2022年までメディアのライターとして4年間従事。子供のころからゲームに触れ、最近はRTAに鬼ハマり中。現在はさまざまなBCGをプレイして興味を持つ。大衆にBCGの概要や良さをゲーマー視点で伝えたいと思いjoin。GabeeTownでは編集者として記事執筆を主にしている。


最新記事