【Uコイン&NFTの換金・出金】PROJECT XENO|日本円にする方法を丁寧に解説!【最新】

プロジェクトゼノのUコインやNFTの販売方法で悩んでいませんか?
販売方法はなんとなくわかるけど、具体的な方法がわからない。
ウォレットの開設や取引所での手続きが難しい。
そんな方のために画像を入れつつ、販売方法を解説していきます。
手続き方法がわからない方は必見です。
>>PROJECT XENO攻略|おすすめキャラ&勝率を高める育て方
>>【最新版】XENO┃絶対失敗しない始め方!GXEの獲得方法も解説
目次
PROJECT XENOで収益を得る方法
プロジェクトゼノで収益を得る方法は2つ。
- アリーナバトルで勝利し、Uコインを獲得後に変換する
- XENO(キャラ)NFTや装備NFTをマーケットで売却
マーケットでの購入なら、現在は145ドル(2023年6月時点で約20,300円)です。
また、バトル報酬からNFT-BOXが稀に出る場合も。
マーケットでは鍛えたXENOや武器、チャームなどを売却すれば収益を得られます。
ゲームの始め方や効率的に進める方法を知りたい方は下記の記事もご覧ください。
>>XENO攻略|おすすめキャラ&勝率を高める育て方
>>XENO|パッシブリロールとは?おすすめスキルと効率的な回し方
>>XENO|ウェポンの効果値と全種類&レアリティ情報まとめ【最強攻略データ】
PROJECT XENO|Uコイン(UXE)の換金方法
ではUコインの換金方法をお伝えしていきます。
換金に必要なものは3つ。
必要な物 | 内容 |
ウォレットのアカウント (この記事ではメタマスク) |
仮想通貨を出し入れする財布のようなもの。 |
海外取引所のアカウント (この記事ではバイビット) |
該当の通貨での取引に必要。 |
国内取引所のアカウント (この記事ではコインチェック) |
日本円に変換するために必要 |
流れとしては以下の通り。
- 1.UコインをマーケットでUXEとして出金
- 2.PancakeSwapでUXEをUSDTとトレード
- 3.USDTをバイビットに送金後、USDTでXRPを購入
- 4.バイビットからコインチェックにXRPを送金
- 5.コインチェックでXRPを日本円に変換
メタマスクの開設
まずはメタマスクを開設していきます。
モバイル版
1.メタマスクをダウンロードして「開始」をタップ。
2「新規ウォレットを作成」をタップ。
3.スクロールして「I agree」をタップ。
4.スクロールしてボックスにチェックをいれて「Accept」をタップ。
5.8文字以上でパスワードを入力し、チェックを入れ「パスワードを作成」をタップ。
6.内容を確認後「開始」を2回タップ。
7.先ほど決めたパスワードを入力してリカバリーフレーズを表示しメモをする。
※ウォレットの復元に使用するので絶対にメモしてください
8.メモを取った通りに入力して「バックアップを完了」をタップ。
9.「完了」をタップ。
PC版
- 1.公式サイトに入る
- 2.アカウント作成
- 3.注意事項
- 4.パスワード作成
- 5.ウォレットの保護
- 6.シークレットリカバリーフレーズ
- 7.ウォレット作成完了
1.メタマスクの公式サイトに入り、「Download for chrome」をクリック。「chromeに追加」をクリック。
2.「I agree to Metamask’s 利用規約」を一読し、ボックスにチェックを入れて「新規ウォレットを作成」をクリック。
3「MetaMask の改善にご協力ください」を一読し、OKであれば「同意します」をクリック。
4.メタマスクのパスワードを入力し、「新規ウォレットを作成」をクリック。
5.ウォレットの保護方法を動画とテキストで確認後、「ウォレットの安全を確保」をクリック。
6.「シークレットリカバリーフレーズを公開」をクリックし、必ずメモを取る。
※ウォレットの復元に使用するので絶対にメモしてください
6-1.シークレットリカバリーフレーズの穴あき部分にフレーズを入力。
7.入力後「確認」をクリックして完了の画面が出れば完了。
BSCネットワークの追加
次はメタマスクにBSCネットワークを追加していきます。
モバイル版
1.上のネットワークをタップ。
2.「ネットワークを追加」をタップ。
3.「カスタムネットワーク」をタップ。
4.「カスタムネットワーク」をタップ。
5.以下の情報をそれぞれに入力。
ネットワーク名 | Smart Chain |
新しいRPC URL | https://bsc-dataseed.binance.org/ |
チェーンID | 56 |
通貨記号 | BNB |
ブロックエクスプローラーのURL | https://bscscan.com |
※間違えると赤字で注意が出ます。
6.上のネットワーク部分が「入力したネットワーク名」になればOK。
PC版
- 1.右上をクリック
- 2.ネットワークを手動で追加
- 3.情報を正しく入力
- 4.ネットワーク設定完了
1.メタマスクにログインし、「右上のチェーン名」をクリック。
2.ネットワークの追加ページに入り、「ネットワークを手動で追加」をクリック。
3.以下の情報を間違わずに入力し、保存。
ネットワーク名 | Smart Chain |
新しいRPC URL | https://bsc-dataseed.binance.org/ |
チェーンID | 56 |
通貨記号 | BNB |
ブロックエクスプローラーのURL | https://bscscan.com |
※間違えると赤字で注意が出ます。
4.右上の表示が「Smart Chain」になっていればOK。(ネットワーク名と同じになる)
トークン情報の追加
次にメタマスクにトークン情報を追加します。
モバイル版
1.下にある「トークンをインポート」をタップ。
2.カスタムトークンをタップしてトークンアドレスに「0x94EF1c2d0F7Dc899978944F2898d78a255AFad3E」を入力してインポート。
3.インポート後に「UXE」があればOK。
PC版
- 1.トークンをインポート
- 2.アドレスを入力
- 3.UXEか確認
1.先ほど追加したネットワークになっていることを確認し、「トークンをインポート」をクリック。
2.トークンコントラクトアドレスに「0x94EF1c2d0F7Dc899978944F2898d78a255AFad3E」を入力して「カスタムトークンを追加」をクリック。
※トークンシンボルと少数桁数はコントラクトアドレスを入れると自動で入ります。
3.追加されるトークンが「UXE」なのか確認し、「トークンをインポート」をクリック。
マーケットでUコインの出金
次はUコインの出金方法です。
モバイル版
1.マーケットにアクセスして「右上の三本線」をタップ。
2.「マイページ」をタップ。
3.「ログイン」をタップ。
4.先ほど作ったメタマスクを選択。
5.「接続」をタップ。
6.「署名」をタップ。
7.青いボタンの「出金」をタップ。
8.引き出したいUコインの金額を指定し「出金」をタップ。
9.引き出したUXEがメタマスクにあればOK。
PC版
- 1.右上のログインをクリック
- 2.アカウント作成
- 3.認証コードを送る
- 4.左上のアイコンクリック
- 5.鉛筆アイコンクリック
- 6.変更をクリック
- 7.メタマスクを接続
- 8.出金をクリック
- 9.金額確認後、出金をクリック
- 10.UXEが着金しているか確認
1.プロジェクトゼノの公式マーケットにアクセスして、右上の「ログイン」をクリック。
2.マーケットのアカウントがない方は「新規登録」、アカウントがある方は「ログイン」
3.メールアドレスを入力後、「認証コードを送る」をクリックし、届いたメールの認証コードを入力。
※新規登録でもログインでも認証コードは必要な工程です。
4.ログイン後、左上の人のアイコンをクリックしてマイページへアクセス。
5.アカウント情報のウォレットアドレス欄の「鉛筆アイコン」をクリック。
6.アカウント情報のウォレットアドレスの「変更」をクリック。
7.メタマスクか、それ以外のウォレットでログイン。
8.マーケットのマイページから、Uコインの金額を指定して「出金」をクリック。
9.出金額・出金先アドレス・手数料を確認したら「出金」をクリック。
※着金まで数分から数十分かかる可能性があります。
10.成功したらウォレットのUXEを確認して着金していればOK。
PancakeSwapでUXEをUSDTに交換
次はUXEをUSDTに交換していきます。
モバイル版
1.パンケーキスワップに入り、右上の「Connect」をタップ。
2.メタマスクを選択。
3.アカウントを確認し、「接続」を選択。
4.接続後「trade」をタップ。
5.上の交換元をタップ。
6.検索窓に「0x94EF1c2d0F7Dc899978944F2898d78a255AFad3E」を入れてUXEが出たら、インポートをタップ。
7.下の交換先をタップ。
8.「USDT」をタップ。
9.「Enable UXE」をタップ。
10.内容を確認して「承認」をタップ。
11.引き出す金額に間違いなければ「Swap」をタップ。
12.最終的な確認をして「Confirm Swap」をタップ。
USDTがウォレットに入っていればOKです!
PC版
- 1.Connect w
- 2.自分のウォレットにつなぐ
- 3.Tradeをクリック
- 4.交換元をクリック
- 5.UXEを選択
- 6.交換先をクリック
- 7.USDTをクリック
- 8.Enable UXE→Swap
- 9.Confirm Swap
- 10.USDTがあるか確認
1.パンケーキスワップの公式サイトに入り、右上の「Connect Wallet」をクリック。
2.自分のウォレットにつなぐ
3.「Trade」をクリック。
4.「交換元」をクリックする。
5.UXEをクリックするか、検索窓に「0x94EF1c2d0F7Dc899978944F2898d78a255AFad3E」を入力。
6.交換元が「UXE」になってることを確認し、交換先をクリック。
7.交換先で「USDT」を選択。
8.「Enable UXE」をクリックしたのちに「Swap」をクリック。
9.最終確認後、OKなら「Confirm Swap」をクリック。
10.ウォレットを開き、USDTが入ってることを確認して完了。
海外取引所(バイビット)にUSDTを送りXRPを購入
次は海外取引所、バイビットでの手続きです。
あと少しなのでがんばりましょう!
モバイル版
1.バイビットをダウンロードし、「登録」をタップ。
2.メールアドレスとパスワードを入れて「登録」をタップ。
3.ジグソーを右に動かしてパズルを完成させる。
4.メールに届いた認証コードを入力。
5.「本人確認を行う」をタップ。
6.「今すぐ行う」をタップ。
※本人確認までの審査は約一時間かかります。
7.本人確認完了後、「資産」をタップ。
8.「入金」をタップ。
9.「USDT」をタップ。
10.ネットワークが「BSC(BEP20)」になってることを確認し、「コピー」をタップ。
11.メタマスクを開き、「USDT」を選択。
12.USDTの「送金」をタップ。
13.Toにコピーした「入金アドレス」を入力して「次へ」をタップ。
14.送金する金額を入力して「次へ」をタップ。
15.バイビットに戻り、「取引」をタップ。
16.XRPを選び、「買い」をタップ。「XRPを買い」を押して完了。
PC版
- 1.地球儀マークをクリック
- 2.日本語に変更
- 3.アカウント作成
- 4.認証番号入力
- 5.本人確認
- 6本人確認を行うをクリック
- 7.国と地域選択
- 8.資産をクリック
- 9.入金をクリック
- 10.USDTを選択
- 11.BSC(BEP20)を選択
- 12.入金アドレスをコピー
- 13.メタマスクのUSDTを選択
- 14.送金をクリック
- 15.アドレスを入力
- 16.確認して次へ
- 17.XRPをクリック
- 18.XRPを買うをクリック
1.バイビットにアクセスして、右上の「地球儀マーク」をクリック。
2.英語から日本語に変更。
3.メアドとパスワードを入れて「Create Account」をクリックしてアカウントを作成。
4.画像認証後、登録したメールアドレスに認証番号がくるので入力。
5.本人確認をしないと取引ができないので「本人確認を行う」をクリック。
6.「本人確認(KYC)」をクリック。
7.PCかアプリで本人認証を行う。任意の方法を選び、国・地域を選択して「次へ」をクリック。
8.本人確認書類(免許証など)と顔写真を撮って本人確認をする。
※本人確認までの審査は約一時間かかります。
8-1.本人確認完了後、右上の「資産」をクリック。
9.「入金」をクリック。
10.入金したい通貨で「USDT」を選択。
11.必ず「USDT」になってることを確認して、「BSC(BEP20)」を選択。
12.「確認しました。」をクリックすると、入金アドレスが出るので、右の「コピー」をクリック。
13.コピーしたアドレスを入れるために「メタマスクのUSDT」をクリック。
14.USDTの送金/送信をクリック。
15.トークンの検索窓にコピーしたアドレスを入力
16.アセットがUSDTになってること、ガス代などを確認後「次へ」をクリック。
17.左上の「現物」にカーソルを合わせ、「XRP」をクリック。
18.「買い」をクリックして、購入する「数量」を決めて「XRPを買う」をクリックで完了。
コインチェックにXRPを送り、現金化
最後はバイビットからコインチェックにXRPを送り現金化すれば完了です。
モバイル版
1.コインチェックのアプリをダウンロードし「次へ」をタップ。
2.メールアドレスを入力して「登録」をタップ。
3.パスワードを入力して「登録」をタップ。
4.メールアプリでコインチェックからのメールを確認する。(ブラウザでも可能)
5.確認事項を確認後、「同意する」をタップ。
6.電話番号を確認、基本情報を入力、本人確認書類を読み取る。
7.「2段階認証設定」を行う。
8.セットアップキーをコピーして認証アプリ(Google Authenticator)で認証。
9.ウォレットの「XRP」をタップ。
10.「受取」をタップ。
11.アドレスと宛先タグをコピー。
12..バイビットに戻り、「資産」の項目、中央にある「現物」をタップ。
13.XRP(リップル)をタップ。
14.下にある「出金」をタップ。
15.アドレスにコピーした「アドレス」、宛先タグを「タグ/メモ」に入力。
16.コインチェックにもどり、「販売所」のXRPを選び、「売却」をタップ。
17.売却する金額を決めて「XRPを日本円で売却」をタップ。
PC版
- 1.会員登録をクリック
- 2.重要事項を承諾
- 3.本人確認を行う
- 4.二段階認証を行う
- 5.暗号資産の受け取り
- 6.アドレスと番号の発行
- 7.資産→現物
- 8.XRPの出金をクリック
- 9.コピーした内容を入力
- 10.販売所(売却)を選択
- 11.数量を決めて売却
- 12.日本円の出金
1.コインチェックの公式サイトに入り「会員登録」をクリック。
1-1.メールアドレスとパスワードを入力し、「会員登録」をクリック。
1-2..登録メールアドレスに確認メールが届くので確認する。
2.コインチェックのサイトに飛ぶので、「重要事項を承諾」をクリック。
3.本人確認を行う。
4.左上の歯車マークをクリックし、「二段階認証」を行なう。
4-1.審査完了後、受け取り用口座を登録。
※審査は一日程度かかります。
5.「暗号資産の受け取り」を選択。
6.リップルを選択し、「アドレスを作成」をクリック。「アドレス」と「宛先タグ」をコピー。
7.バイビットに戻り、右上の人マークを触るとメニューがでるので、「資産」→「現物」をクリック。
8.「XRP」の「出金」をクリック。
9.コインチェックからコピーしたアドレスを「ウォレットアドレス」に、宛先タグを「出金メモ」に入力。
9-1.数量を決めて「提出」で完了。
※暗号資産の受け取りは少し時間がかかります。
10.コインチェックで「販売所(売却)」を選択。
11.XRP(リップル)を選び、売却数量を決めて「売却する」を選択。
12.「日本円の出金」を選択し、「この口座に振り込む」を選択。
12-1.「出金申請をする」で、換金手続きは完了です。
PROJECT XENO|XENO(NFT)を売る方法
1.プロジェクトゼノのマーケットにアクセス。
2.右上のログインをクリック。
3.アカウントがある方は「新規登録」、アカウントがある方は「ログイン」。
4.アカウントを作成orログイン後、マイページへアクセス。
5.左上のアイコンをクリック。
6.アカウント情報のウォレットアドレス欄の「変更」をクリック。
7.ウォレットを持っていない場合は作成。持っている場合はどちらかを選択。
8.保有キャラ/アイテム一覧から売りたい「XENOのNFT」を選択。
※左下にNFTと記載があるXENOが該当
9.「出品」を選択。
10.販売価格を入力して「出品」で完了。
PROJECT XENO|マーケットでコインを購入する方法
プロジェクトゼノにはコインが3種類あります。
通貨名 | 内容 |
Uコイン | おもにゲーム内で使われるコイン。アリーナバトルで勝利したらもらえる。 |
Gコイン | ゲーム内で使われるコイン。NFT-BOXなどの開封がメイン。 |
マーケットマネー | ブラウザのマーケット内で使われるコイン。 |
UコインとGコインはゲーム内でも購入できますが、マーケットでも購入できます。
購入方法をお伝えしていきます。
Uコイン
Uコインは「アプリ決済」で購入するか、ブラウザから「仮想通貨UXE」での購入が可能です。
アプリ決済の場合は、金額が以下のようになっています。
Uコイン数 | 金額 |
107個 | 160円 |
538個 | 800円 |
1077個 | 1600円 |
3232個 | 4800円 |
5387個 | 8000円 |
10774個 | 16000円 |
仮想通貨での購入方法は以下の通り。
1.マイページにアクセス。
2.コインの「購入」をクリック。
3.決済方法をクレジットカード・仮想通貨GXE・UXEから選択。
4.購入するコインを「Uコイン」に変更し、数量を選択して購入。
Gコイン
Gコインも「アプリ決済」で購入するか、ブラウザから「仮想通貨」での購入ができます。
アプリで購入する場合は以下の価格で購入可能。
Uコイン数 | 金額 |
107個 | 160円 |
538個 | 800円 |
1077個 | 1600円 |
3232個 | 4800円 |
5387個 | 8000円 |
10774個 | 16000円 |
手順は以下の通りです。
1.マイページにアクセス。
2.購入ボタンをクリック。
3.決済方法をクレジットカード・仮想通貨GXE・UXEから選択。
4.購入するコインを「Gコイン」に変更し、数量を選択して購入。
マーケットマネー
マーケットマネーはゲーム内で購入はできず、「クレジットカード」か「仮想通貨USDT」で購入が可能です。
使用用途はマーケットで「XENO・武器・チャーム・NFT-ART」を買う際に使います。
手順は以下の通り。
1.マーケットにアクセス。
2.「ポイント」にあるマーケットマネーの「購入」を選択。
3.決済方法を「クレジットカード・仮想通貨USDT」からどちらかを選択。
4.購入数量を選び、「購入する」をクリックして完了。
PROJECT XENO|換金や出金でよくある質問
プロジェクトゼノで換金など手続きをする際によくある質問をまとめました。
手続きで困った、わからないことがある方は参考にしてください。
購入したUコインが出金できません
クレジットカードやUXEで購入したUコインは出金できません。
基本的にゲーム内報酬で獲得したUコインのみ、出金が可能です。
買ってしまった場合はトレジャーの開封やXENOのレベル上げに使いましょう。
Gコインは何につかう?
Gコインの使用用途は以下の4つです。
- NFT-BOXの開封
- トレジャーの購入
- XENO(NFT)のEARNレベルを4→5に上げる
- XENO(NFT)のチャージ
2023年6月現在、GコインはNFT-BOXの開封によく使われます。
NFTが売れたのに反映されません
XENO・武器・チャームを売却した場合は、マイページのマーケットマネーに反映されません。
連携しているウォレットに仮想通貨USDTが入ります。
PROJECT XENO|売却方法まとめ
プロジェクトゼノで使うUコインの換金方法とNFTの売り方などを解説しました。
ウォレットや取引所を経由する必要があるので、どうしても難しく感じますがコインの換金やNFTを売るだけなら簡単です。
また、コインの購入はゲーム内でも可能ですが、XENOを購入する場合はマーケットの利用が必須です。
わかりやすいように画像もご用意したので、参考にして手続きしてくださいね。

編集部@Tsubasa
2022年までメディアのライターとして4年間従事。子供のころからゲームに触れ、最近はRTAに鬼ハマり中。現在はさまざまなBCGをプレイして興味を持つ。大衆にBCGの概要や良さをゲーマー視点で伝えたいと思いjoin。GabeeTownでは編集者として記事執筆を主にしている。
最新記事

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.11.29

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.11.29

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.11.29

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.11.29

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.10.16

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.10.15

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.10.15

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.10.15

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.10.15

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.10.15