マイクリプトヒーローズの始め方

この攻略Wikiでは、「マイクリプトヒーローズ」のゲーム内容・稼ぎ方・始め方について紹介していきます。
マイクリの詳しい攻略方法を先に知りたい方は、「NFT GAMER’Sのマイクリ攻略記事」を参照して下さい。
「マイクリプトヒーローズ」のゲーム内容
ヒーロー
「マイクリプトヒーローズ」には、織田信長など歴史上の偉人をモチーフにした「ヒーロー」が200種類以上存在します。
ヒーローごとにステータスやパッシブスキルが異なり、どのヒーローを組み合わせてチームを作るかが大切です。
また、ヒーローはそれぞれ「レア度」が設定されており、レア度が高いほど強力ですが最大発行数が少なくなります。
- Legendary:20枚
- Epic:100枚
- Rare:250枚
- Uncommon:1000枚
- Common:2400枚
例えばLegendaryクラスに属する「織田信長」は発行数が「9枚」となっており、極めて強力で希少なヒーローとなっています。
そのため、もし所有者が売却しようとした時にはかなりの価値がつきます。
ヒーローが最初にゲームに登場する時にはゲーム内マーケットの「ショップ」から発売され、期間終了後は再発売されることがありません。
その後はプレイヤー同士の「トレード」でしか入手することができなくなります。
エクステンション
エクステンションは、ヒーローに二つまで装着することができる装備のことです。
エクステンションにはヒーローの「ステータス強化」と「スキル付与」の効果があり、特にヒーローの特性とスキルの相性は戦略上かなり重要になります。
クエストのクリア報酬として獲得できる他、マーケットの「トレード」でも売買することが可能です。
オリジナルとレプリカ(Rep)
また、ヒーローとエクステンションには「オリジナル」と「レプリカ(Rep)」が存在します。
「オリジナル」はNFTとなっており、発行数が限定され、マーケットプレイスでの売買が可能となっています。
「レプリカ(Rep)」はオリジナルのコピーであり、ゲーム内でのみ使用することができます。
ただし、チームに組み込んだ後は7日間で使用することができなくなる点に注意が必要です。
序盤は「レプリカ(Rep)」ヒーローでクエストをクリアしていき、金色の宝箱からオリジナルエクステンションを獲得できたら売却、売却資金(GUM)でオリジナルヒーローを購入する流れでオリジナルヒーローを揃えていくと良いでしょう。
ランド
ランドは国を意味し(他ゲームのギルドのようなもの)、「マイクリプトヒーローズ」では合計九種類のランドが存在します。
いずれかのランドに所属することで、下記の機能が利用できるようになります。
- ・所属ランド限定のクエスト(ランドノードの利用)
- ・ナイト戦
- ・幻獣大戦
ランドに所属しているだけで一定のステータス強化の恩恵を受けることができますので、まずはいずれかのランドに所属するのがおすすめです。
また、「ランドセクター(土地)」というNFTも存在します。
これを保有していると、所属ランド意外のランドノードに参加できる他、同じランドに所属しているプレイヤーがGUMを購入した時のETH(イーサリアム)の一部を受け取ることができます。
素材と魔石
「素材」と「魔石」は、クエストクリアで得られる報酬の一つです。
今後アップデートが予定されているエクステンション制作に使用できますので集めておきましょう。
なお、魔石については「魔石マイニング」で獲得することも可能です。
Soul
Soulは、3体のヒーローを組み合わせて召喚するNFTです。
「RAYS MINING」モードで使用することができ、対コンピュータ戦の「Soulノードクエスト」、対人戦の「Soulバトル」で使用することができます。
勝利報酬として「$RAYSトークン」を獲得でき、またSoulはレンタル機能もあるので、新規ユーザーの方にもおすすめなゲームモードです。
PvE:クエスト
クエストは、3体のヒーローで一つのチームを組んで挑む対コンピュータ戦です。
ノードと呼ばれるステージに挑戦し、敵3体との三連続バトルに勝利することで経験値と宝箱を獲得することができます。
金色の宝箱にはNFTのオリジナルエクステンションが入っておりますので、まずはクエストでヒーローを成長させながら、エクステンションを集めていくのがおすすめです。
なお、ノードには誰でも入場できる「通常ノード」と所属ランド限定の「ランドノード」が存在します。
PvP:アリーナ
アリーナは、プレイヤー同士で戦うことのできるエキシビジョンマッチです。
リーグやトーナメントなどの対戦形式、使用可能なヒーローやエクステンションのランクなどを指定することができます。
また、賞金付きの公式大会が開催されることも多いので、開催情報はこまめにチェックしましょう。
最初は「BEGINNER ARENA」に参加して、対人戦を是非体験してみてください!
PvP:ジム
ジムは、全てのヒーローとエクステンションが利用できる対人戦です。
気になるヒーローやエクステンションを実際にプレイすることができ、購入前に強さを確認するのにおすすめです。
PvP:コロシアム
コロシアムは、全プレイヤーが参戦して最強を決めるトーナメントです。
予選と本戦が28日間かけて開催され、3回敗北するまでの合計勝利数で所属レイヤーが変動していきます。
上位レイヤーに所属するほど獲得できる報酬が多くなり、希少なエクステンションやCpを獲得することができます。
PvP:デュエルカップ
デュエルカップは、毎週末に開催されている対人戦の大会です。
毎回異なる条件が提示され、上位ランクインすることでエクステンションやWP、WinningTicketを獲得することができます。
PvP:ナイト戦
ナイト戦は、所属ランド内のランク戦です。
ランドには下記の四種類の階級があり、各階級で上位にランクインすると昇格することができます。
- ナイト
- ナイトコマンダー
- コマンダー
- ルテナント
ナイトになるとランド報酬の一部が分配されるようになり、さらにナイトの中でも上位5人はランドを代表して戦う「フラッグ戦」に参戦することができます。
GvG:幻獣大戦
幻獣大戦は、全てのランド所属ユーザーが参戦できるGvG(ギルドvsギルド)の大型バトルコンテンツです。
バトルメンバーは「ナイト」「ナイトコマンダー」に所属するプレイヤーのうち最大96名のみですが、それ以外のプレイヤーもCpを消費することで参戦できます。
この幻獣大戦でCp(クリプトニウム)を消費することでCI(クリプトインゴッド)を獲得でき、これが「1:1」の比率でガバナンストークンである「MCHC」に交換することができます。
PvE:Soulクエスト
Soulクエストは、Soulで参戦することのできるクエストです。
クエストは「Block」で構成されており、Blockの数が多いほど難易度が高くなります。
クリアすることで宝箱を獲得でき、より難易度の高いBlockの宝箱の方が多くの$RAYSトークンを獲得できます。
宝箱は1日3個まで開封することができますので、できるだけ難易度の高いブロックで獲得した宝箱を開封してください。
PvP:Soulバトル
Soulバトルは、Soulを用いて対人戦(PvP)です。
勝利することで$RAYSが入った宝箱を獲得することができ、1日最大5個まで宝箱を獲得することができます。
Soulを召喚することができない場合でも、Soulはレンタルすることも可能なので是非挑戦してみてください。
「マイクリプトヒーローズ」の稼ぎ方
GUM
GUMはマイクリプトヒーローズのゲーム内通貨です。
ETHで購入することができ、ヒーローやエクステンションの購入などに使用することができます。
GUM自体は直接日本円に換金することはできませんが、GUMを使用することでCp(クリプトニウム)を獲得することができます。
MCH Coin
$MCHCはマイクリプトヒーローズのガバナンストークンです。
Cp(クリプトニウム)を幻獣大戦で消費することでCI(クリプトインゴッド)を獲得でき、1:1の比率で$MCHCと交換することができます。
$MCHCはUniswapやQuickSwapなどのDEXで他の暗号資産と交換でき、国内の仮想通貨取引所で売買可能なものに交換すれば日本円に現金化することができます。
RAYS
RAYSは、Soulを用いたゲームモードで獲得できる暗号資産です。
こちらもMCHC同様QuickSwapなどで他の暗号資産と交換することができます。
OpenSeaでヒーロー/エクステンションを売却
オリジナルのヒーローやエクステンションはERC721ベースのNFTであるため、OpenSeaでの売買も可能です。
この場合は売却した時にETHやMATICが手に入りますので、より換金しやすくなります。
「マイクリプトヒーローズ」の始め方
「マイクリプトヒーローズ」をプレイしてみたいと感じた方は、下記の記事で詳細を解説していますので参考にしてください。
特にSoulをレンタルしてプレイする方法は、これから始める方でも無課金ですぐに$RAYSトークンを稼ぐことができるので、まずは触ってみたいという方はSoulモードから初めてみるのもおすすめです。

NFT GAMER'S編集部
「NFT GAMER’S」ではブロックチェーンゲームのより濃い攻略情報を発信しています。 Gabee Townでゲームの概要を知ってもらった後は、「NFT GAMER’S」で攻略情報をチェック! NFT GAMER’S公式サイト:https://pixela.co.jp/nft/
最新記事

- Simulation
らくまか
2023.5.10

- Simulation
らくまか
2023.4.17

- Simulation
Hikaru@編集長
2023.4.3

- Simulation
Gabeetown編集部
2023.3.16

- Simulation
あひる
2023.3.16

- Simulation
あひる
2023.3.16

- Simulation
あひる
2023.3.16

- Simulation
NFT GAMER'S編集部
2023.3.2

- Simulation
Hikaru@編集長
2023.3.2