【AMA要約】「CNPバーニンウォーズの小ネタをいくつか紹介」7月13日

2023年7月13日に「CNPバーニンウォーズの小ネタをいくつか紹介」が配信されました。
本記事ではAMAの内容の要約をお伝えしていきます。
全ての内容を聴きたい方は下記のリンクから聴いてくださいね。
【AMA概要】
<タイトル>
CNPバーニンウォーズの小ネタをいくつか紹介
<配信日時>
2023/07/13 18:03~19:10(JST)
<主なスピーカー>
road | CNP Founder
目次
GooglePlayの規約変更について
-
roadさん
これまで認めていなかった非代替可能トークン(NFT)を認める方針に転換しましたね。
ただ、ギャンブル的な要素があるのはダメですといった書き方をしてたかと思います。
バーニンウォーズもWEB3ゲーム化できるんじゃないかと思う方もきっといるので、色々と考えないといけないですね。
Android版をWEB3にするかどうかはプロジェクトの目的として正しいのか慎重に考えないといけませんね。
CNPバーニンウォーズ|リリース後のお礼
-
roadさん
バーニンウォーズもリリースして、多くの方々に遊んでいただき、本当にありがとうございます。
私も昨日から始めからスタートして、ちょうど12日に根の国までクリアしました。
ボス的存在のでかいヤーマーを逃げずに倒し切りましたよ。
やっぱりゲームが面白くて時間が本当に溶けますね。
CNPオーディナルズの概要
NinjaDAOの秘密組織『CNA』がCryptoNinja/CNPを題材とした #Ordinals を7/9(日)にリリースします😎
🍛🍛🍛#CNAO🍛🍛🍛
発行数:100点
販売方法:@MagicEdenでリスト
価格:0.001~0.0015BTC
🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛🍛 pic.twitter.com/mkvjXB5DqA— Crypto Ninja Agent -Ninja DAOの秘密組織- (@cn_agent) June 30, 2023
-
roadさん
CNPオーディナルズというビットコイン NFTがもらえるキャンペーンをやっています。
ルナのビットコインNFTが、CNPをOpenSeaから購入することで得られます。限定100体で先着順に権利が与えられます。
購入後は、NINJA DAOの中で申請する必要があります。
もし「購入を忘れていた」という方がいれば、早めに手続きをお願いいたします。
デザインはドット絵に
-
roadさん
CNPオーディナルズはドット絵の作品でクリエイティブにしようということになりました。
クリプト忍者オーディナルズのモナク先生の作品もすごいインパクトを持っていますが、そのインパクトに負けないような作品にしたい旨をクリエイターさんに相談して、忍者DAOやクリプトニンジャでの作成の快諾をいただけました。
クリエイターさんの発表はもう少しお待ちください。
制作も順調に進んでおりますのでお楽しみに。
CNPバーニンウォーズNFTキャンペーン
-
roadさん
バーニンウォーズを遊んだ方は、ゲーム内のバナーからLINENFTを入手できます。
このプロモーションは、先着22,222人に対して行われ、現在は半分以上の11,561人が取得済みです。
プロモーション期間は10日から17日までで、あと4日間ですね。
所持するメリット
-
roadさん
バーニンウォーズでは、キャンペーンのNFTを持つことでゲーム体験が変わるようにしたいです。
具体的には、キャラクターの何かが変わったり、遊べるステージが増えたりといったことが起こるものにしたいですね。
CNPバーニンウォーズロゴの裏話
-
roadさん
アプリを立ち上げるときに表示されるロゴですが、通常は提供会社のうちのバケットというロゴを入れるんです。
CNP、バケット、カヤックアキバスタジオのロゴを出してスタートする感じになるのですが、しっくりこなくて順番を最後に入れ替えたんですよね。
やはりNINJADAOの活動で作っているものという気持ちが強く、CNPコミュニティで作っていると思っています。
CNPバーニンウォーズのクレジット
-
roadさん
スペシャルサンクスのクレジットですが、バーニンウォーズを立ち上げ、左下のメニューから「各種情報」のクレジットを押すと、プロジェクトに関わった方の名前が載っています。
クリプトニンジャを作ったイケハヤさんやリツさんの名前があったり、キャラクターデザインのコメスケさんなど、CNP開発でお世話になった方が載っています。
その下にCNPホルダーで希望される方を4月に募集をして載せさせていただきました。これも想いとして伝えたかった。
CNPバーニンウォーズへの想い
-
roadさん
バーニンウォーズはゲームを作ろうと思って作っていません。
クリプトニンジャパートナーズを広める活動の中で、NFTが様々に二次流通し売買される過程で運営側にロイヤリティがたまってくるんです。
そのロイヤリティの使い道をゲームにしたという感じです。
NFTを買った方、売った方のおかげでバーニンウォーズができています。
それをゲームの中に残しておきたかったんですよ。
CNPを保有していることにより、これまでにない多くの体験が得られるのも魅力ですし、プロジェクト推進の動機にもなるのでこのような取り組みは今後もやっていきたいですね。
CNPバーニンウォーズの屋敷
-
roadさん
ゲームのホーム画面のパワーアップボタンにある屋敷がありますよね。
自分の陣地をパワーアップするとその屋敷の見栄えが変わります。
強くなってくると三段階で変化するので是非見てくださいね。
バーニンウォーズの屋敷は忍者屋敷NFTと同じ
-
roadさん
ゲームの中で出てくる屋敷は今後登場する忍者屋敷NFTのデザインと同じであり、もともとはディアムさんが作成したラフイメージが元になっています。
忍者屋敷NFTは7月末ごろにNFTとして登場します。
これはバーニンウォーズとは直接関係がないプロジェクトで、エマさんがイラスト作成し、CNPのエンジニアである翔さんが開発を進めています。
この忍者屋敷NFTは赤色の巻物と交換が可能で、その数は約1080個です。
忍者屋敷NFTの特徴
-
roadさん
忍者屋敷NFTの特徴として、NFTの中に別のNFTを入れることができるという新しい形の使い方ができます。
具体的には忍者屋敷NFTを持っていると、リアムの空間上で自分の家が持てます。
そこに関連するNFTを入れると、家の中で変化が起きます。
赤色の巻物を入れると、忍者屋敷の挙動が変わり、小さなゲームができるようになるなど、ユーザー間での競争ができます。
忍者屋敷のオーナーだけでなく、他の人も遊べるようにしたいと考えています。
CNPバーニンウォーズ|リスナーからの質問
ゲームの叩き台はロードさんが考えたのですか?
-
roadさん
カヤックさんと打ち合わせをして、ユーザーがゲームプレイを通じてCNPの事を理解し、好きになってもらうことがゲームの目的だと伝え、子供たちにも手軽に遊んでもらいたいという考えから、様々なゲームジャンルを検討した結果、最終的にラインディフェンスという形式になりました。
1からゲームのルールを作り上げるのも魅力的ですが、すでに確立されたゲームジャンルでCNPのキャラクターが活躍するゲームを作る方が良いと判断しました。
難易度調整は、リリース直前まで続けられました。当初は少し簡単だったため、特にボスの部分は私のリクエストで難易度を上げました。
これらの調整はカヤックアキバスタジオさんに行なってもらい、ゲーム性の調整に1か月半ぐらい時間を使いましたね。
メンバー構成からパワーアップ(強化)できるようになりますか?
-
roadさん
確かに大事ですね。そのあたりのUIの改善はもう少しお時間いただければとおもいます。
屋敷の変化は何種類ありましたか?
-
roadさん
ゲームには3種類の屋根が用意されています。段階を踏んで、かやぶき屋根、緑色の屋根、そして最後に青色の城のような屋根になります。
戻ることはできないので、もし良ければ一旦アプリを削除してもう1回やり直してもらっても全然大丈夫ですよ。
世界観交渉の部分を触らせていただきありがとうございました。
-
roadさん
こちらこそありがとうございます。プレイしてみてワールドやキャラクターの特性にとてもワクワクしました。
その世界観はあえてゆるく設定されており、キャラクターの名前、クラン、得意忍術などの基本的な設定は公式が決めています。
しかし、カヤックさんにはある程度、CNPのキャラクターや世界観の定義づけをして渡す必要がありました。
そこでお寿司職人さんに相談をしてキャラクターの性格など、世界観をテキスト化してもらいました。
ロードさんの全クリア時のメンバー構成とお気に入りキャラは?
-
roadさん
ピンクのルナレベル7、レインボールナレベル10、ゴールドリーリーレベル10、フェニックスナルカミレベル5、赤マカミレベル9、ロボットミタマレベル10です。
ピンクルナを壁にして、ロボットミタマをまもります。ナルカミで相手の体力を削っていました。
好きなキャラはゴールドリーリーですね。バランスが良くて使い勝手がいいところが好きですね。
皆さんの攻略が凄まじいなぁと思いながら、毎日ツイッターでバーニンウォーズで検索しています。
ニンテンドースイッチへの移植はありますか?
-
roadさん
今のところはできるのかどうかもちょっとよくわからないところがあります。
考えてはないですけど、やるとしたらNFTをどうするかの問題などもありますね。
ラインディフェンスの他に候補に上がったジャンルはありますか?
-
roadさん
パズルゲームや簡単なアクションゲームなど、様々なジャンルから選択肢を絞っていきました。
選び出したジャンルでNFTやWeb3などの要素が追加された際に、それが面白くなりそうなものかどうかが1つのポイントでした。
トレーディングカードゲームやNFTを使ったカードバトルなど、対人で楽しむ要素を含むゲームを意識していましたね。
コンピューター相手の戦いだとクリアしたらコンテンツが終わりますし、高難易度ぎるのも問題なのでバーニンウォーズは一日程度で攻略できるものをどんどん作ることを考えて最終的にタワーディフェンスに落ち着きましたね。
CNPバーニンウォーズAMA|終わりに
-
roadさん
バーニンウォーズは多くの人にCNPを知ってもらうために作られたゲームで、各キャラクターの特性がプレイヤーに伝わり、お気に入りのキャラクターができたり、CNPを知ってもらうことを目指しています。
今後はWEB3ゲーム要素もうまく織り込んでいきたいですね。
まだリリースして3日なのでいろんな楽しみ方を見つけていただければと思います。
時間をかけてゲームを育てていきないと思っているので引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

編集部@Tsubasa
2022年までメディアのライターとして4年間従事。子供のころからゲームに触れ、最近はRTAに鬼ハマり中。現在はさまざまなBCGをプレイして興味を持つ。大衆にBCGの概要や良さをゲーマー視点で伝えたいと思いjoin。GabeeTownでは編集者として記事執筆を主にしている。
最新記事

- Simulation
編集部@Tsubasa
2023.8.29

- Simulation
編集部@Tsubasa
2023.8.21

- Simulation
編集部@Tsubasa
2023.8.18

- Simulation
編集部@Tsubasa
2023.7.15

- Simulation
編集部@Tsubasa
2023.7.12

- Simulation
編集部@Tsubasa
2023.7.11

- Simulation
らくまか
2023.5.10

- Simulation
らくまか
2023.4.17

- Simulation
Hikaru@編集長
2023.4.3

- Simulation
Gabeetown編集部
2023.3.16