ダービースターズとは|概要や遊び方、稼ぎ方を徹底解説【動画あり】

Derby Stars(ダービースターズ)のアルファビルド版がリリースされ、クオリティの高さと面白さが話題になっています。
ダービースターズは馬の育成・レース・交配を楽しめるNFTゲームで、実況パワフルプロ野球のサクセスのようなゲーム性です。
この記事ではアルファビルド版をプレイした私が、ダービースターズのゲーム概要や遊び方を詳しくお伝えしていきます。
ダービースターズがどんなゲームか気になっている方は必見です。
目次
ダービースターズとは?|競走馬育成シミュレーション
ダービースターズの基本情報
基本情報 | 内容 |
ゲームタイトル | Derby Stars(ダービースターズ) |
ゲームジャンル | 競馬育成シミュレーション |
リリース日 | 2023年秋ごろ予定 (アルファビルド版はPCでプレイ可能) |
プラットフォーム | PC・iOS・Android |
ブロックチェーン | Polygon |
トークン | $DSRUN・$CRT |
関連リンク1 | 公式サイト |
関連リンク2 | 公式ホワイトペーパー |
関連リンク3 | アルファビルド版ダウンロードリンク |
関連リンク4 | 公式X(旧Twitter) |
関連リンク5 | 公式Discord |
関連リンク6 | 公式Medium |
ダービースターズは競走馬の育成・レース・交配が楽しめる育成シミュレーションゲームです。
決められた期間で競走馬をうまく育て、ランクの高いレースで勝利を目指しましょう。
また、他プレイヤーとのレースも可能で獲得ポイントをシーズンで競い合うモードもあります。
2023年8月28日現在、アルファテスト版がリリースされており、PCが必要ですが、先行して遊べます。
HorseNFTも無料レンタルできるので気になる方はプレイしましょう。
- アルファビルド版タイトル画面
ダービースターズの遊び方|2つのゲームモードと交配システム
ダービースターズのアルファビルド版では2つのゲームモードで遊べます。
・トレーニングモード…競走馬の育成
・PvPレース…他プレイヤーとのレース
チャンピオンシップは正式リリース後に開放される可能性が高いです。
では2つのゲームモードを詳しく解説していきます。
トレーニングモード|競走馬の育成モード
トレーニングモードは3年間で競走馬を育成し、ファイナルダービーを目指すモードです。
また、ゲーム開始と同時にトレーニングの最終目標を決めて、達成する目的もあります。
達成すると最後にステータスボーナスがつくといった特典が!
ゲーム中、登場キャラクターとのイベントもあり、シミュレーションとしてもクオリティが高いです。
- トレーニング目標一例
ゲームサイクル
ダービースターズの基本的なゲームのサイクルは以下の通り。
1.出場するレースを選択。
2.決まったターン数で育成(6ターンなど)
3.レースに出場してメイン目標をクリア(3位以内でゴールなど)
育成がスタートすると、まず出場するレースをいくつかある中から選択します。
レースを決めた後はレースごとに決まったターン数で、競走馬の育成をします。
レースには3位以内などのメイン目標が設定されており、メイン目標をクリアすれば育成は継続。
失敗した場合はトレーニングモードは終了になります。
5項目のフリートレーニングで馬を育成
競走馬には速度・筋力・体力・根性・知能のステータスがあり、トレーニングをして鍛えていきます。
馬のコンディションはトレーニングをするごとで減少し、ケガの確率が上がります。
コンディションを考えながら育成を進めることが重要です。
レースに出よう
- レーススタート
- パドック
- レース中
レースはLOCAL・NATIONAL・WORLDのランクがあり、高ランクになるほど勝つのが難しくなります。
難しくなる分、勝利したときのポイントが増え、シーズン終わりのランク査定に影響します。
高ランクを取ると成長ボーナスが高くなります。
PvPコンペティション|対プレイヤーとのレース
PvPコンペティションはプレイヤーの競走馬同士で戦うPvPレースです。
参加するにはトークンの参加費が必要で、レースは一定期間ごとに行われます。
レース上位に入るとプレイヤーには多額の報酬と勝利ポイントが与えられ、シーズンを通してポイントで競います。
ポイント上位者はシーズン最終戦に参加可能で、勝利したプレイヤーは殿堂入りの栄誉が与えられます。
レース登録
- レース選択画面
レース中継
- 右のテレビマークを選ぶと中継が始まります
Breeding|交配システムで強い馬を作ろう
ダービースターズは自分が育てた馬とマーケットプレイスの馬と交配ができる交配システムがあります。
馬には特定の性別はなく、牝馬(メス)としても牡馬(オス)としても交配が可能です。
・牝馬(メス)として交配した場合→仔馬が得られる。
・牡馬(オス)として交配した場合→報酬が得られる。
親馬の特徴を仔馬へいくつか遺伝します。遺伝する項目は4つ。
4つの遺伝項目
・レア度
・外観と色
・ステータス
・スキル
交配の流れは以下の通り。
交配後ソウル入手→120時間(5日)後、孵化して仔馬に→72時間後、大人に成長
交配には飼育料と交配申請料がかかります。
ダービースターズ|アルファビルド版を遊んだ感想
実際にアルファビルド版のトレーニングモードとPvPレースを遊びました。
トレーニングモードの面白かったところは以下の通り。
・レースが3DCGでぬるぬる動くので見ごたえがある
・レースは倍速表示可能
・レース目標やトレーニング目標を達成するのが楽しい
ロードも短くプレイが快適で、適当に育成しているとクリアできないゲームバランスも良いと思いました。
レースも見ごたえがあり、ゴール前のスローモーションは良い演出ですね。
ゲーム途中でプレイできるミニゲームも楽しいです。
- ミニゲーム。左右に馬が欲しい餌を与えていく
ステータスが上下しないイベントや実況のないレースは少し微妙だと思いました。
ダービースターズ|ゲームを構成する4種類のNFT
ダービースターズにはゲームで使われるNFTが4種類あります。
種類 | 内容 |
馬NFT | ゲームを遊ぶのに必要 |
魂NFT | 交配直後の仔馬の魂 |
仔馬NFT | 大人に成長する前の状態 |
土地NFT | 2023年8月28日現在、詳細は不明 |
2023年8月28日現在、土地NFTの詳細はまだ明かされていませんが、所有する馬を増やせるといった牧場的な要素ではないでしょうか?
土地NFTは詳細が分かり次第、追記します。
Horse|遊ぶのに必要不可欠な馬NFT
馬NFTはダービースターズを遊ぶために必要なNFTです。
外見やステータス、スキルにそれぞれ差があります。
馬NFTはマーケットプレイスや交配で手に入ります。
馬NFTの外見
馬NFTは8つの部位で構成されており、部位ごとにレア度がユニーク・レア・コモンと分かれています。
全ての馬に共通しているのは鼻・目・胴体・たてがみ・脚・尾の6つです。
レアとユニークのグレード限定で翼と角があります。
5つの基本ステータス
馬には5つのステータスがあり、以下のようにレースに影響します。
ステータス | 内容 |
速度 | 最大速度 |
筋力 | 加速・コーナー走行時のペナルティを軽減 |
体力 | 最高速度で動作する時間 |
根性 | 減速、土/芝/天候への適応性の向上、デバフの回避、多くの馬に囲まれた場合のペナルティを軽減 |
知能 | スキル発動確立と使用頻度、馬の視力、位置取り |
ステータスの基本値は馬のレベルアップで得たポイントで上げることが可能です。
基本値はトレーニングモード開始時点のステータスになります。
馬の4つの走り方
馬には4つの走法があり、SからEまで6つのグレードが設定されています。
走行スタイルは生まれつきの能力なので、トレーニングでグレードを上げることはできません。
走行スタイル | 内容 |
ラナウェイランナー | ゴールまで最前線を維持することを目的とするランニングスタイル |
フロントランナー | トップのランナーの直後を走り、レース中盤からスピードが上がるスタイル |
ストーカー | レース中盤までは先頭馬の後方に位置し、最終コーナー・最後の直線から加速するスタイル |
ストレッチランナー | レース中盤までは最も後方に位置し、最終コーナー・最後の直線から加速するスタイル |
スペシャルスキルと共通スキル
馬のスキル構成は、1つのスペシャルスキルと5つの共通スキルで構成されています。
スペシャルスキルはラストスパート、共通スキルは全パートで発動する可能性があります。
また、馬の知力が高いと共通スキルが発動する確率が上がります。
スキルの種類 | 内容 |
セルフコンディションバフ | 自身の状況次第で発動するスキル |
対戦相手のコンディションバフ | 他馬の状況が自身に影響を与えた場合に発動するスキル |
アリーナコンディションバフ | トラックの特徴や天候で発動するスキル |
HP回復 | HPが回復するスキル |
デバフ | 馬のステータスや状況を悪化させるスキル |
Soul|交配して生まれる魂NFT
2頭の馬を交配した際にできるNFTで、仔馬が生まれる前の状態です。
ソウルNFTの外観は数種類あり、親馬が持つレアボディパーツの合計数で見た目は決まります。
ソウルNFTが5日経過後に仔馬として孵化させることができます。
また、ソウルNFTはマーケットプレイスで売却することも可能です。
Foal|魂から生まれる仔馬NFT
仔馬NFTは馬が成長する前の状態です。
仔馬は交配以外のトレーニングモードやPvPレースに参加できます。
生まれてから72時間が経過すると自動的に成長した姿に変化し、交配が可能になります。
仔馬は親の外観や毛色などの特徴とステータスの一部を引き継ぎます。
ダービースターズ|収益を稼ぐ方法
ダービースターズで収益を得る方法は以下の3つ。
・ゲームをプレイして稼ぐ
・馬や魂NFTをマーケットプレイスで販売する
・所持している馬NFTを貸し出す
基本的な稼ぎ方はトレーニングモードとPvPレースをプレイすることです。
ほかにも稼ぎ方はあるのでひとつずつ解説していきます。
トレーニングモードやPvPレースを遊ぶ
トレーニングモードはクリアすると、トークンの$CRTが入手できます。
PvPレースは勝つたびに報酬がもらえ、シーズンで上位に入れば収益が得られる可能性が高いです。
トレーニングモードで鍛えた馬で積極的にPvPレースに参加しましょう。
馬や魂NFTをマーケットプレイスで販売する
入手した馬NFTや魂NFTはマーケットプレイスで販売が可能!
マーケットで購入した馬をトレーニングモードで鍛えて、交配から生まれた強い仔馬を販売するのもおすすめです。
マーケットプレイスをうまく利用して収益を得ましょう。
所持している馬NFTを貸し出す
持っている馬NFTは他プレイヤーへの貸し出しが可能です。
他プレイヤーがレンタルして得た収益は一部、貸し出したプレイヤーに分配されます。
入手した馬NFTはすぐに売却せずにレンタルしてもいいかもしれませんね。
ダービースターズ|使われる2種類のトークン
ダービースターズで使われるトークンは2種類あります。
・$DSRUN・・・ガバナンストークン
・$CRT・・・ユーティリティトークン
2つのトークンの使用用途をお伝えしていきます。
$DSRUN|ガバナンストークン
$DSRUNはダービースターズのガバナンストークンで、ゲーム内容の意思決定への参加や交配の手数料に使われます。
入手方法は以下の通りです。
・リーダーボードに基づいた報酬ランキング
・PvPコンテストで優勝
・PvPレースのシーズンレーストーナメントで優勝
・土地NFTの成長に応じた報酬
こういったPvP大会や各種ゲームイベントで$DSRUNは入手できます。
$CRT|ユーティリティトークン
$CRTの使用用途はダービースターズのゲーム内通貨です。
PvPコンペティションに参加する際の参加費用やマーケットプレイスでのアイテム購入などで使われます。
$CRTはトレーニングモードを遊ぶことやPvPモードに勝利することで入手できます。
ダービースターズ|よくある質問
こちらではダービースターズでよくある質問をお伝えしていきます。
ゲームをプレイするか悩んでいる方は参考にしてください。
正式リリース予定日はいつですか?
詳しい正式リリース日は未定ですが、ホワイトペーパーによると2023年秋ごろにリリース予定です。
iPhone・Androidのスマホでプレイは可能ですか?
ダービースターズはスマホでのリリースも予定されています。
現在、プレイできるアルファビルド版はPCでしかできません。
正式リリースまで待ちましょう。
プレイするのに馬NFTは必ず必要ですか?
基本的に馬NFTは必ず必要になります。馬NFTはマーケットプレイスで購入可能です。
アルファビルド版では馬NFTの無料レンタルができるので、気軽にゲームが体験できます。
ダービースターズ|将来性とロードマップ
ダービースターズは土地NFTやモバイル版リリースなど、まだまだ予定しているコンテンツがあります。
育成シミュレーションとしてゲームも面白く、今後に期待できますね。
8月28日時点でのロードマップは以下の通り。
時期 | 内容 |
2023 Q2 | ・トークンのIEO ・アルファビルド版のローンチ ・PvPランキング導入 ・シーズン制度導入 |
2023 Q3 | ・ジョッキーのカスタマイズ機能導入 ・Android版ローンチ ・馬NFTレンタル機能導入 |
2023 Q4 | ・クラフト機能導入 ・クエスト機能導入 ・アチーブメント機能導入 ・NFTのバーン機能導入 |
2023年以降 | ・PvP用アイテムリリース ・フレンドシステムリリース ・マーケットプレイスリリース ・レース実況システムリリース ・LANDセール ・LANDカスタマイズ ・コレクションシステムリリース ・トラック作成機能リリース ・ゲーム内ショップリリース ・ギルドシステムリリース |
ダービースターズ|ゲーム概要と遊び方まとめ
ダービースターズは競走馬の育成・レース・交配が楽しめるシミュレーションゲームです。
育成した競走馬で他プレイヤーとのPvPレースも楽しめます。
また、交配は馬NFTが1頭いればマーケットプレイスで選んだ馬と交配ができます。
育成シミュレーションゲームが好きな方にはおすすめです。

編集部@Tsubasa
2022年までメディアのライターとして4年間従事。子供のころからゲームに触れ、最近はRTAに鬼ハマり中。現在はさまざまなBCGをプレイして興味を持つ。大衆にBCGの概要や良さをゲーマー視点で伝えたいと思いjoin。GabeeTownでは編集者として記事執筆を主にしている。
最新記事

- Simulation
編集部@Tsubasa
2023.8.29

- Simulation
編集部@Tsubasa
2023.8.21

- Simulation
編集部@Tsubasa
2023.8.18

- Simulation
編集部@Tsubasa
2023.7.15

- Simulation
編集部@Tsubasa
2023.7.12

- Simulation
編集部@Tsubasa
2023.7.11

- Simulation
らくまか
2023.5.10

- Simulation
らくまか
2023.4.17

- Simulation
Hikaru@編集長
2023.4.3

- Simulation
Gabeetown編集部
2023.3.16