Defend The Kingdom(DTK)|キャラ&スキルの攻略一覧!

このページではDTKに登場するキャラクターの詳細情報を掲載しております。
(※本記事はマサルさんと一部りぽぽさんの執筆です)
【用語の関する説明】
■魔石使い=猿のキャラクターのことをさしています。
↑この子達みんな魔石使い(お猿キャラクター)だヨ↑
■点数=魔石使いの下の星の数のことを点数っていうヨ
■コンボ=魔石使いを合成した合計の数になります。
-
マサル
【Kingdom Verse日本チャットMOD】
STEPNの盛り上がりからBCGの世界へ。推してるアイドルのライブのついでで行った東京ゲームショウ2022でDTKと出会う。寝る間も惜しい程DTKにハマってゲームの感想やバグを公式Discordで話していたら運営からMODに誘われて今に至る
【DTKの記事特集!】
>>KingdomVerseの解説記事(DTKの親プロジェクト)
>>【マサルさん監修】DTKのやさしい始め方
>>【マサルさん監修】DTK序盤の進め方 ※鋭意進行中!
>>【マサルさん監修】DTKキャラクター&スキルの一覧(※本記事)
目次
- 1 コモンキャラのスキルと能力まとめ
- 2 アンコモンキャラのスキルと能力まとめ
- 3 レアキャラのスキルと能力まとめ
- 4 レジェンダリーキャラのスキルと能力まとめ
- 4.1 森羅万象(Ragnarok)
- 4.2 ジョーカー王(Mirage)
- 4.3 惑星探査者(Forsaken)
- 4.4 スーパーボンバー(Warhead)
- 4.5 地雷戦士(Tripwire)
- 4.6 赤蜘蛛(Arachne)
- 4.7 破壊者(Trigger)
- 4.8 地獄(Kaos)
- 4.9 守護者(Aegis)
- 4.10 進化学者
- 4.11 創造者(Spawn)
- 4.12 堕天使(Omen)
- 4.13 超兵器管理者(Deadeye)
- 4.14 大賢者(Trickster)
- 4.15 竜巻(Overdrive)
- 4.16 自然の恵(Incrementum)
- 4.17 時の旅人(Kairos)
- 4.18 ボクサー王(Acervus)
- 4.19 究極雷神(Raikou)
- 4.20 アテナ(Helios)
- 4.21 猛吹雪(Azero)
- 5 まとめ
コモンキャラのスキルと能力まとめ
【Commonのおすすめキャラ】
・「雨」コモンのレアリティの中で上位の火力を持っているお猿です。メインで使いたいのは雨。
・「ハンマー」ハンマーは攻撃速度が遅いのでサブとして考えましょう。
PvPでお猿をレベルアップする時も雨メインでバランスよくレベルアップをすると攻略しやすいと思います。
コモンを使用する序盤の段階だと、とりあえず火力優先でパーティを組むと有利にゲームを進められます。
雨(Splash)
ステータス | |
効果 |
早い速度で敵を攻撃します
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 30 |
攻撃速度 | 1.20s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | 攻撃速度UP |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中4点
敵に与えるダメージ自体は少ないですが、攻撃速度が早いので敵をかなり倒してくれます。ゲージが貯まった後の爽快感も凄く良いです。
最初のうちはメインの攻撃要員のお猿は雨で良いと思います。
ハンマー(Juggernaut)
ステータス | |
効果 |
HPが最も高い敵にダメージを与え、ボスには通常攻撃の2倍のダメージを与えます
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 120 |
攻撃速度 | 1.60s |
ターゲット | 強敵 |
スキル1 | – |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中3点
出現した敵の中で1番HPが多い少し大きい敵を狙って攻撃します。全て同じHPだと先頭の敵を狙う仕様です。
低レアリティでも安定して高い火力が出せるのでおすすめです。
炎(Ember)
ステータス | |
効果 |
ターゲットの敵に追加のスプラッシュダメージを与えます
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | 33 |
攻撃速度 | 1.30s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | 炎ダメージ |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中2点
基本的な能力をお猿です。初期状態から持っているお猿の中で一発で入るダメージが大きいので序盤はメインの攻撃キャラになってくると思います。雨と比べると攻撃速度が遅いです。
電気(Spark)
ステータス | |
効果 |
2体のターゲットにそれぞれ70%と30%の電気ダメージを与えます
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | 35 |
攻撃速度 | 1.40s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | 電気ダメージ |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中2点
先頭とその次にいる敵2体に攻撃します。基本的なダメージの与え方をするお猿で、同じような攻撃のスタイルを持ったより強化されたお猿が上のレアリティにいます。
ウイルス(Virus)
ステータス | |
効果 |
敵に感染し倒れるまでウイルスダメージを与え続けます
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | 38 |
攻撃速度 | 1.90s |
ターゲット | パターン |
スキル1 |
ウイルスダメージ
|
スキル2 | – |
マサル的評価5点中2点
ウィルスのダメージはかなり軽微で、じわじわと敵HPを削るイメージです。
また、攻撃速度が遅いので道の中に何体か敵がいないとウィルスに感染させにくいです。
氷(Iceflake)
効果 |
ターゲットの移動速度を下げます(最大3回のみ)
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | 38 |
攻撃速度 | 1.70s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
移動速度DOWN
|
スキル2 | – |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中2点
低レアリティの中でも敵を鈍足化できる貴重なお猿ですが、足止めの性能としては正直微妙です。それでも相手よりハートがなくなるのを少しでも遅くできれば勝てるという場面では活躍すると思います。
シャッフル(Oddity)
ステータス | |
効果 |
敵をランダムに攻撃します
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 50 |
攻撃速度 | 1.40s |
ターゲット | ランダム |
スキル1 | – |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中2点
攻撃力は同じレアリティの中では上位にいると思います。
道に中の敵のどれかに攻撃する為、あくまでサブの攻撃要員と考えて居た方が良さそうです。
予測不能(Fortune)
ステータス | |
効果 | 敵にランダムのダメージを与えます |
タイプ | — |
攻撃速度 | 1.80s |
攻撃力 | 50 |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | – |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中2点
運によっては一発のダメージは同じレアリティの中ではトップレベルかなと思います。
ですが、攻撃スピードがかなり遅いのでアテナや加速といった他のお猿をスピードアップするお猿とパーティを組むと上手く運用できるかもしれません。
ロック(Crippler)
画像準備中
ステータス | |
効果 |
一定の確率でロック効果のある攻撃を敵に与えます
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | 30 |
攻撃速度 | 1.50s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
ロック状態確率
|
スキル2 | 持続時間 |
マサル的評価5点中2点
侵攻してくる敵の先頭の動きを止めます。
ロックが盤面に複数体居てもは一体しかロックされないので足止めの性能としては微妙です。
ボス戦時はボス一体なので確実にロックが出来ます。
アンコモンキャラのスキルと能力まとめ
【Uncommonのおすすめキャラ】
・「ホークアイ」アンコモンの中で一番火力が出るので選びました。弓矢の演出も見ていて気持ちがいいです。
・「魂」SP生成系お猿の中で一番優秀なスキルを持っている為で、魂をパーティに入れるか入れないかでPvPの初動が変わってきます。「堕天使パ」に対抗出来るスキルだという点も魅力的です。
・「ブレイク」敵の防御力を下げる唯一無二のスキルを持っている為選びました。汎用性が高いので色々なパーティに組み込めます。
アンコモンのロックが解除されるあたりから戦略性が上がってDTKの沼にハマっていきます。
ブレイク(Stagger)
ステータス | |
効果 |
敵の防御力を下げます
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | 40 |
攻撃速度 | 1.50s |
ターゲット | パターン |
スキル1 | 鎧の弱体化 |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中5点
低レアリティ帯のお猿ですが性能はかなり高いです。
スキルの効果は分かりずらいですが、明らかに敵が柔らかくなります。
レジェンダリーが入ったパーティでも通用する性能です。
魂(Fervour)
ステータス | |
効果 |
合成、または破壊されたとき魔石使いの点数に応じてSPを生成します
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 15 |
攻撃速度 | 1.50s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | SP生成 |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中5点
SP増加系のお猿の中で1番優秀なスキルを持っているお猿です。
SPが沢山欲しい序盤に沢山SPを作れる点が大変優秀です。逆に終盤になると合成がしづらくなるのでスキルでのSPは溜まりにくいです。
ホークアイ(Apollo)
ステータス | |
効果 |
5発に一回強力な矢を放ち特殊矢ダメージを与えます。
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 65 |
攻撃速度 | 1.10s |
ターゲット | ランダム |
スキル1 |
特殊弓矢ダメージ
|
スキル2 | – |
マサル的評価5点中4点
スキルの特殊弓矢ダメージが凄く大きいです。PvPだと序盤から敵をかなり削ってくれます。少し残念な所は、攻撃を放っても攻撃が当たる前に他のお猿が敵を倒すと特殊弓矢のゲージが貯まらない点です。
演出も同じレアリティの中でも派手で倒してる感があります。
魔女(Fortuna)
ステータス | |
効果 |
敵を攻撃しないが、数秒ごとにSPを生成します
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | – |
攻撃速度 | – |
ターゲット | – |
スキル1 | SP生成 |
スキル2 | 発動間隔 |
マサル的評価5点中1点
召喚して放置していればSPを貯めてくれます。
しかし、SPが沢山必要な序盤に盤面に出していても低いSPしか生成しないのであまり活躍できません。
加速(Axcel)
ステータス | |
効果 |
敵を攻撃しないが、範囲内の魔石使いの攻撃速度をあげます
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | – |
攻撃速度 | – |
ターゲット | – |
スキル1 | 攻撃速度UP |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中3点
PvP序盤ではスキルの攻撃速度UPは体感しずらいですが、ラウンドが進むと体感しやすくなります。
スキルの範囲は上下左右の計4マスなのでスイッチで盤面を整えて最低限の召喚数を意識するとスキルが活きてくると思います。
罠(Snap Trap)
ステータス | |
効果 |
敵の道に罠を設置し、敵にダメージを与えます
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | – |
攻撃速度 | – |
ターゲット | – |
スキル1 | 罠ダメージ |
スキル2 | 持続時間 |
マサル的評価5点中3点
同じく道に設置する地雷戦士と比べてしまうと火力と安定感はありませんが、地雷戦士の弱点であるデーモンの道全消しに対抗できるスキルを持っています。
クリティカル(Weakspot)
ステータス | |
効果 |
周りの魔石使いの会心率を上げます
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | – |
攻撃速度 | – |
ターゲット | – |
スキル1 | 会心率UP |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中1点
スキルが発動出来てるのか分かりずらいと言うか全然分からないです。
会心の攻撃自体の確率が上がりわけではないみたいでPvPでもCOOPでもコイン狩りでも使いどころがない困ったお猿です。もしかしたら今後とんでもない使い方が見つかって大化けするかもしれません。
エネルギー(Hoarder)
ステータス | |
効果 |
所持SPに比例して攻撃力が増加します
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 20 |
攻撃速度 | 1.80s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | SPダメージ率 |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中4点
敵の進行具合とSPを貯め始めるタイミングが難しいのでかなりの上級者向けお猿です。
低レアリティなのにSP増加が青天井だった頃に覇権を取った過去があります。
レアキャラのスキルと能力まとめ
【Rareのおすすめキャラ】
・「ギア」ギアはレジェンダリーを使わない攻撃キャラを選ぶとしたら分だったらギアを選ぶなと思ったので選びました。スキルが分かりやすくてきちんと繋げられれば火力も申し分ないです。
・「スイッチ」スイッチは現在の覇権である惑星探査者などのスキル発動にお猿の配置が重要になるお猿のサポート役として唯一無二のスキルを持っているので選びました。
・「ジョーカー」ジョーカーは堕天使や創造者等の合成でスキルが発動するお猿の使い方の幅がかなり増える為です。
レアお猿のロックが解放されると、所持しているお猿をどう有効活用するかはプレイヤー次第です。
(プレイヤーによって個体値の高いお猿と戦術が変わってくるので)
スイッチ(Access point)
ステータス | |
効果 |
同じ点数の魔石使いと位置を切り替えます
|
タイプ | 特殊 |
攻撃力 | 65 |
攻撃速度 | 1.50s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | – |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中5点
惑星探査者、アテナ、ギア等配置によって攻撃力が増す系お猿の超優秀なパートナーお猿です。
高い点数のお猿がいれば他は要らないので余計な枠を使わない点も大きいメリットです。
攻撃力が低いので序盤にスイッチばかり召喚されると詰むので注意が必要です。
ギア(Geros)
ステータス | |
効果 |
周りにいるギアの数に応じて、攻撃力が大幅に増加します
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 180 |
攻撃速度 | 1.80s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | 攻撃力UP |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中5点
入手難易度が低い割に高火力が期待できるお猿です。
ギアの上下左右に同じギアが配置されると攻撃力が上がります。斜めは無効なので注意しましょう。
スキルの発動条件も分かりやすくてエフェクトもかっこいいです。
ジョーカー(Morph)
ステータス | |
効果 |
同じ点数の魔石使いと合成できます
|
タイプ | 特殊 |
攻撃力 | 53 |
攻撃速度 | 1.50s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | – |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中5点
ジョーカーの王の劣化版…ではないんです。
このお猿は合成でスキルを発動するお猿と抜群に相性が良いです。特に上級者向けの「堕天使パ」には必須のお猿です。他にも創造者やボクサー王者にも使える為大変重宝します。
ただ、ゲーム序盤では合成後の変身お猿がランダムなので使いづらいお猿ではあります。
コウモリ(Reaper)
画像準備中です
ステータス | |
効果 |
一定の確率で敵を即死させます(ボスを除く)
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | 13 |
攻撃速度 | 1.30s |
ターゲット | ランダム |
スキル1 | 即死確率 |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中2点
即死スキルがボスには有効にならない為PvPではなくコイン狩りの方で活躍する場が多いお猿です。
又、PvP序盤では敵の体力が少ないので即死スキルが活きずらいです。
アテナや加速など、攻撃速度上昇スキルを持ったお猿と組み合わせるとスキルが発動しやすくなります。
テレポート(Myschief)
ステータス | |
効果 |
一定の確率で敵を開始地点に戻すテレポート攻撃を与えます。
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | 120 |
攻撃速度 | 1.50s |
ターゲット | ランダム |
スキル1 |
テレポート確率
|
スキル2 | – |
マサル的評価5点中4点
スキルが発動すると敵が侵攻初期位置に戻ります。
PvPはどちらが先にHPが無くなってしまうかが勝負のゲームモードなので、同じラウンドでHPが無くなる場面だとしても数秒敵を遅らせる事で勝利出来ます。
ゲーム序盤は敵速度鈍化スキルを持ったお猿は入手しずらいので低レアリティで手に入る貴重なお猿です。
レーザー(Optic)
ステータス | |
効果 |
敵にレーザー攻撃を与え倒れるまで累計でダメージが加算されます
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 35 |
攻撃速度 | 1.00s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | – |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中4点
スキルである敵一体に与えるダメージの増加量が非常に高いので序盤から活躍できる高火力お猿です。
入手難易度の割に安定して火力が出るのでオススメです。
猛毒(Plague)
ステータス | |
効果 |
敵に猛毒を感染させ敵が倒れた時、道に猛毒ガスを放出し敵にダメージを与えます
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | – |
攻撃速度 | 1.50s |
ターゲット | パターン |
スキル1 | 猛毒ダメージ |
スキル2 | 持続時間 |
マサル的評価5点中4点
このお猿のスキルが発動すると、相手が毒状態になります。毒状態になった敵を倒すと倒した道の場所に毒ガスが残り、毒ガスを通った敵にダメージを与えることが出来ます。
この毒ガスは少ない点数でも大ダメージとまではいきませんが通った敵全てにダメージを与えるので敵のHPをかなり削ってくれます。
雷神(Volt)
ステータス | |
効果 |
魔石使いの点数によって、連鎖ダメージを与えます
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | 40 |
攻撃速度 | 1.50s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | 雷ダメージ |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中3点
初期状態から入手しているお猿「雷」の強化版です。
スキルの発動条件の難易度が易しく、連鎖ダメージによる攻撃範囲が広いのでゲーム序盤でかなり活躍しますが、範囲攻撃だということもあり一体に与えるダメージは少ないです。
盗賊(Bandito)
ステータス | |
効果 |
敵からSPを盗む攻撃を与えます
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | 18 |
攻撃速度 | 1.80s |
ターゲット | パターン |
スキル1 | SP盗み |
スキル2 | 発動間隔 |
マサル的評価5点中2点
このお猿のスキルが発動すると敵のHPの横に赤い点が付き、その敵を倒すとSPが通常よりも多く貰えるのですが、バトル序盤ではあまり敵が出てこないのでSPが貰えている感じがしません。後半になるにつれてようやくSP増加を感じる様になります。
氷雨(Speedball)
ステータス | |
効果 |
一定時間ごとに氷雨モードが発動し攻撃速度が大幅に向上します。
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 35 |
攻撃速度 | 1.00s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | 氷雨持続時間 |
スキル2 | クールダウン |
マサル的評価5点中3点
初期状態から入手しているお猿「雨」の強化版です。
火力が足りない時はクラスアップをした雨と一緒のパーティを組んでいました。
ゲーム序盤から氷雨がいればかなり有利にゲームを進められると思います。
ただ、火力だけみると他お猿よりも秀でているわけではないのであくまでも序盤だけというイメージです。
レジェンダリーキャラのスキルと能力まとめ
【Legendaryのおすすめキャラ】
・「惑星探査者」惑星探査者はその超火力で現環境の覇権を握っています。
・「ジョーカーの王」ジョーカーの王はとにかく汎用性が高いです。どんなパーティにも殆ど入ります。
・「森羅万象」森羅万象は個人的にDTKの面白さを体現したお猿だと思っています。
確かに今の覇権は惑星ですが、盤面に出てきたお猿でどうやりくりして森羅万象を集めるか、どのリスクを取ってボスを倒すかを徹底的に考えて運用する。
そういうのがDTKの楽しみ方なのでは、という風に思っています。
森羅万象(Ragnarok)
ステータス | |
効果 |
同じターゲットを攻撃すると、基本ダメージが累計されます。場に森羅万象が1/4/9体の場合、追加ダメージを加算されます。
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | 80 |
攻撃速度 | 2.00s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
追加ダメージ40.00
|
スキル2 | – |
マサル的評価 5点中5点 本当は5万点付けたい
森羅万象は最高のお猿です。
敵を一掃出来る4体、9体揃った時の超火力とエフェクトは悦楽。敵を張り倒します。進化学者と組み合わせるとハイリスクハイリターンのギャンブル脳汁プレイが楽しめます。
相性のいいお猿としてジョーカーの王、新化学者が挙げられます。
ジョーカー王(Mirage)
ステータス | |
効果 |
同じ点数の魔石使いと合成をすることで複製を生成します
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 30 |
攻撃速度 | 2.00s |
ターゲット | 前方 |
スキル2 | – |
スキル2 | – |
マサル的評価5点中5点
このお猿はずっと変わらず汎用性最強です。
どんなパーティにも食い込んできますし、ほぼ必須キャラと言っても過言ではないと思います。弱点としては火力が出ないくらいです。NFTの価格もこのお猿が1番フロア高いです。
惑星探査者(Forsaken)
ステータス | |
効果 |
通常攻撃に加え、魔石使いの周りに回転軌道の惑星を生成しその惑星に敵が触れることによりダメージを与えます
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | 80 |
攻撃速度 | 1.60s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
旋回ダメージ7.00%
|
スキル2 | 旋回速度5.00s |
マサル的評価 5点中5点
現環境最強お猿です。
お猿の周りを回っている星が敵に当たるとダメージが入ります。
ダメージの入り方に特徴があって、例えば敵のHPが10あったとすると一回星が当たる毎に10→6→4→3•••といった具合で徐々に与えられるダメージが減っていきます。
スーパーボンバー(Warhead)
ステータス | |
効果 |
合成すると敵の道に爆弾を落とし、近くの敵を即死させます。ボスの場合、魔石使いの点数に応じて追加ダメージを与えます。
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 258 |
攻撃速度 | 1.80s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
原子力ダメージ
|
スキル2 | – |
マサル的評価5点中4点
ピンチになった時やSPが必要な時に合成をする事で敵の侵攻をかなり阻む事ができます。地雷戦士の地雷よりも遥かに威力が高く、敵を一掃できます。
地雷戦士(Tripwire)
ステータス | |
効果 |
敵の道に地雷を設置しダメージを与え、10%の確率で特殊地雷を設置します
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | – |
攻撃速度 | 9.00s |
スキル1 | 物理地雷確率 |
スキル2 |
特殊HPダメージ
|
スキル2 | – |
マサル的評価5点中5点
地雷の火力と攻撃範囲が非常に高く、非常に優秀なスキルを持ったお猿です。
敵が侵攻していない部分にも地雷を設置するので、盤面が崩れてしまった時にその地雷で侵攻を阻止できるのでリカバリーしやすいです。
弱点としてはボスのデーモンの攻撃で一発で設置した全ての地雷が無くなってしまう所です。
赤蜘蛛(Arachne)
ステータス | |
効果 |
敵の道にクモの巣を放ち、敵の移動速度を下げます
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | 55 |
攻撃速度 | 1.10s |
ターゲット | ランダム |
スキル1 | 網の持続時間 |
スキル2 |
クールダウン14.69s
|
マサル的評価5点中2点
敵の速度鈍化スキルを持ったレジェンダリーお猿の中で正直1番弱いです。
スキルとしては守護者と猛吹雪を足して2で割った様なスキルです。足止めできる敵はランダムで、完全には止められず、足を遅くするだけ。
レアリティと実際の強さが合致していないと思います。
破壊者(Trigger)
ステータス | |
効果 |
一定の確率でターゲットに残りのHPの20%のダメージを与えます。
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | 90 |
攻撃速度 | 1.80s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
重打撃確率3.00%
|
スキル2 |
重打撃確率(ボス)1.00%
|
マサル的評価5点中4点
攻撃回数が増える毎に重打撃の確率が高まる為、PvPではアテナとの相性が良いです。
又、ボス戦でも重打撃を出せるので使い勝手も良いです。
coopではパートナー側に時の旅人を配置すると重打撃の確率が上がります。
地獄(Kaos)
ステータス | |
効果 |
周りの魔石使いに即死確率を与えます。
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | – |
攻撃速度 | – |
ターゲット | – |
スキル1 |
即死確率3.50%
|
スキル2 | – |
マサル的評価 5点中4点
ボスが登場しないコイン狩りで活躍するお猿です。
配置された上下左右にいるお猿にモブ敵に即死効果を与えます。即死は1回の攻撃に一定の確率で付与される為、竜巻などの連打系のお猿との相性が良いです。又、即死効果はボスには適用されない為注意が必要です。
守護者(Aegis)
ステータス | |
効果 |
敵の道にシールドを設置し、敵の前進を止めます。
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | 110 |
攻撃速度 | 2.20s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
シールド持続時間1.50s
|
スキル2 |
クールダウン15.00s
|
マサル的評価 5点中5点
現環境で敵の速度鈍化スキルを持つお猿の中で最も優秀な性能を持ったお猿です。
敵の道内に敵の動きを止める盾をランダムで配置します。点数が上がる毎に配置される盾が増えます。
進化学者
画像準備中
ステータス | |
効果 |
一定時間経つとランダムで魔石使いに変化し、点数が増えます。
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | 46 |
攻撃速度 | 2.30s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
クールダウン35.00s
|
スキル2 | – |
マサル的評価 5点中5点
ゲージが貯まったらランダムでパーティ内のお猿に返信します。
以前よりもゲージが貯まるのが遅くなり弱体化はされましたが、それでも個人的にはサポート役のお猿の中でNo.1の性能を誇っているお猿だと思います。
創造者(Spawn)
ステータス | |
効果 |
合成するとその魔石使いより低い点数の魔石使いをランダムで生成します
|
タイプ | 特殊 |
攻撃力 | 95 |
攻撃速度 | 2.10s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | – |
スキル2 | – |
マサル的評価 5点中4点
合成をする事で点数を増やせるサポート役のお猿です。
創造者にジョーカーを合成してもスキルが発動します。ボクサー王者は特に相性が良く、惑星探査者などお猿の数に火力が左右されないお猿が相性が良いです。
逆に森羅万象や究極雷神とは相性が悪いです。
堕天使(Omen)
ステータス | |
効果 |
PVPモード:対戦相手の1-3つの魔石使いの点数をランダムに減らします。
|
タイプ | 特殊 |
攻撃力 | 攻撃力65 |
攻撃速度 | 1.30s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | – |
スキル2 | – |
マサル的評価 5点中5点
攻撃力は高くありませんが、スキルが強力です。ジョーカーや創造者をパーティに入れて相手のお猿を削り、いち早くPvPを終わらせる事を目的とした上級者向けパーティ「堕天使パ」を組むとかなり強力です。
超兵器管理者(Deadeye)
ステータス | |
効果 |
点数が増えると攻撃するターゲット数が増え、7点に達すると、敵のHPを大幅に減らす攻撃を与えます。
|
タイプ | 特殊 |
攻撃力 | 375 |
攻撃速度 | 2.50s |
ターゲット | ランダム |
スキル1 |
狙撃ダメージ(ボス)20.00%
|
スキル2 |
狙撃ダメージ70.00%
|
マサル的評価 5点中5点
攻撃速度は低いですが、一発の火力が非常に高く戦闘序盤からかなり活躍します。
点数が増える毎に攻撃対象が増える点も魅力的です。
点数が最大の7になると敵一体により火力が高いミサイルを打ち込みます。ラウンドが進むにつれてボスの出現回数が増えるので、バトル終盤で活躍してくれます。
大賢者(Trickster)
ステータス | |
効果 |
PVPモード:合成をすると相手の道にモンスターを召喚します。
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | 85 |
攻撃速度 | 1.70s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
特殊モンスターHP550.00%
|
スキル2 |
SP生成400.00%
|
マサル的評価 5点中2点
合成をする事で相手の道に出現させる事が出来るモンスターは通常の敵よりも体力が多く、相手陣地の敵侵攻を進めさせる事ができます。
相手の盤面が弱くなった時に一気に合成する事で大きな効果が見込めます。
しかし、敵侵攻により有効な合成のタイミングを見極めるのが難しい為、上級者向けお猿です。
竜巻(Overdrive)
ステータス | |
効果 |
段階1:一定時間ごとにハイパーモードになり攻撃速度が大幅に向上します。
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 40 |
攻撃速度 | 1.00s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
特殊攻撃モード持続時間4.00s
|
スキル2 |
クールダウン6.00s
|
マサル的評価 5点中4点
初期状態から持っているお猿「雨」の超強化版です。少ない点数でも強力な攻撃が出来る為、戦闘の序盤はかなり有利に戦闘を進められますがラウンドが進むにつれて火力不足を感じます。
自然の恵(Incrementum)
ステータス | |
効果 |
合成すると、対象の魔石使いタイプは変化せず点数が1点増加します。
|
タイプ | 特殊 |
攻撃力 | 100 |
攻撃速度 | 2.00s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 | – |
スキル2 | – |
マサル的評価 5点中4点
比較対象として進化学者の名前がよくあげられます。自然の恵を使うメリットとしては、進化学者よりも安定してお猿の点数を上げることが出来る為、究極雷神や森羅万象がメインのパーティを組むときに重宝します。
デメリットは点数の増加量が進化学者よりも少ない点です。
時の旅人(Kairos)
画像準備中
ステータス | |
効果 |
PVPモードでは、相手の同じ点数の魔石使いの攻撃速度を下げます。
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | – |
攻撃速度 | – |
ターゲット | – |
スキル1 |
攻撃速度減少10.00%
|
スキル2 | – |
マサル的評価 5点中5点
お猿の中で唯一、相手お猿の攻撃速度に干渉できるお猿です。
自分の盤面に集中している事が多いので、相手盤面をまじまじと見ることが無く攻撃速度減少の感触としては微妙ですが、NPC相手だと平均2ラウンド程度減らせているので筆者は愛用しています。
又、COOPでは逆に相手お猿の速度を爆上げするのでそこの評価も高いです。
ボクサー王(Acervus)
ステータス | |
効果 |
合成するたびにコンボが記録されその数に応じ攻撃力が向上します
|
タイプ | 物理 |
攻撃力 | 23 |
攻撃速度 | 2.30s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
コンボごとダメージ10.00
|
スキル2 | – |
マサル的評価 5点中4点
一時期、強すぎてランキング上位者全員が使っていたお猿
ボクサーを合成すると「コンボ」が決まり、青天井で攻撃力を上げることが出来ました。
現在は弱体化されてしまった為使う人は減りましたが、それでも能力としては強いので現役で使っている方もいます。
究極雷神(Raikou)
ステータス | |
効果 |
基本+連鎖の雷ダメージを与え、場に魔石使い2/5/8体いる場合、基本ダメージ上に加え雷雨ダメージが発動され、比例して敵のHPを減らします(ボス:0.5倍ダメージ)。
|
タイプ | 魔法 |
攻撃力 | 80 |
攻撃速度 | 2.00s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
雷ダメージ45.00
|
スキル2 |
雷雨ダメージ3.00%
|
マサル的評価 5点中4点
初期状態から持っている「雷」の超強化版です。個数管理が難しく、その難易度のわりにダメージが入らない印象があります。お猿のデザイン、エフェクトが凄くかっこいい為、プレイしていて爽快感があります。
アテナ(Helios)
ステータス | |
効果 |
横列の魔石使いの基本ダメージを向上させます。アテナの総数が偶数の場合、攻撃速度+25%と会心率+15%向上します
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | – |
攻撃速度 | – |
ターゲット | – |
スキル1 |
攻撃力UP25.00%
|
スキル2 |
会心率UP15.00%
|
マサル的評価 5点中4点
偶数の数のお猿を配置できれば他のお猿の攻撃速度が目に見えて早くなりますが、個数管理、配置が難しい為上級者向けです。スイッチ、ジョーカーの王と組み合わせると個数管理と配置がかなり楽になります。
猛吹雪(Azero)
ステータス | |
効果 |
敵の移動速度を遅くします。(最大3回のみ)
|
タイプ | サポート |
攻撃力 | 80 |
攻撃速度 | 1.60s |
ターゲット | 前方 |
スキル1 |
移動速度DOWN1.50%
|
スキル2 |
クールダウン9.00s
|
マサル的評価 5点中4点
現環境の敵速度鈍化スキルを持つお猿の中でもかなり優秀なスキルを持ったお猿です。
鈍化の強さとしては盾には劣りますが、鈍化が敵全体に及ぶため安定して敵を鈍化出来ます。
まとめ
今回は各お猿が持つスキルと性能についてご紹介しました。
序盤は火力重視、中盤はありあわせのお猿で得意な立ち回りや戦術を見つけて、終盤は自分の立ち回りを磨く事が重要になってきます。
DTKの面白いところは個体値やそれまでの戦歴によって相性がいいパーティやお猿が人によって違うところです。
とにかく最強を目指すもよし、見た目が好きなお猿を使うのもよしです!
色んなパーティをつかって色んな戦術を考えてみてください!
【DTKの記事特集!】
>>KingdomVerseの解説記事(DTKの親プロジェクト)
>>【マサルさん監修】DTKのやさしい始め方
>>【マサルさん監修】DTK序盤の進め方 ※鋭意進行中!
>>【マサルさん監修】DTKキャラクター&スキルの一覧(※本記事)

マサル
【Kingdom Verse日本チャットMOD】STEPNの盛り上がりからBCGの世界へ。推してるアイドルのライブのついでで行った東京ゲームショウ2022でDTKと出会う。寝る間も惜しい程DTKにハマってゲームの感想やバグを公式Discordで話していたら運営からMODに誘われて今に至る
最新記事

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.9.27

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.9.14

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.9.7

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.9.6

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.9.6

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.9.6

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.9.6

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.9.6

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.9.6

- Strategy
編集部@Tsubasa
2023.9.6