【要約】第21回YGGJラジオ「STEPN」AMAスペシャル

(サムネイル画像は第20回とありますが、正確には第21回となっております。)
本記事では、AMAの内容を要約してお伝えしていきます!
【AMA概要】
<タイトル>
第21回YGGJラジオ STEPN AMAスペシャル
<配信日時>
2023/05/30 21:00~22:00(JST)
<主なスピーカー>
DeFitter ジョン (Crypto Specialist)
バベ (STEPN Official Contents Ambassador)
Yuma (STEPNer / JPYC)
STEPN AMAスペシャル要約
-
DeFitter ジョン
今回のAMAは、昨年大盛り上がりし、バブルといっていいほど大変話題になった「STEPN」です。
トークン価格が大きく上下し、現在辞めていった人が多く、私もやめてしまいました。
ですが、実はコミュニティメンバーに支えられ、プロジェクトはこの1年で大きく飛躍したと聞いています。STEPNがどんな変化をしたか、これから何が行われるかを聞いていきたいと思います!
今日はゲストとして、「バベさん」、「Yumaさん」をお招きします。まずは自己紹介をお願いします。
-
Yuma
Yumaです。STEPNは2022年2月から歩ています。
メインはSolanaで20エナジーで歩いています。よろしくお願いします!
-
バベ
STEPNのアンバサダーのバベです。
STEPNを知ったのが2022年1月で、一番最初はNoteを書いたところ、たくさんの方に知っていただき、そこからSTEPNを中心に情報を発信、アンバサダーになりました。
現在もSTEPNを中心に情報を発信しています。今日はよろしくお願いします!
-
DeFitter ジョン
初めてSTEPNに触れる方もいると思うので、簡単にゲームの紹介をお願いします。
-
Yuma
Move&Earnというジャンルを確立したアプリになります。
スニーカーのNFTがあり、それを使って歩くことでトークンを稼ぐプロジェクトです。
-
DeFitter ジョン
無料プレイはできるんですか?
-
Yuma
無料プレイはできませんが、STEPNが流行った理由として、「日常生活の中で、普段と同じ行動でアプリをプレイできる」という所があると思います。
-
DeFitter ジョン
まさに流行った理由は僕もそこだと思います。大都市圏だと徒歩移動が多いので、そういう人には良かったと思います。
続いてバベさん、収益性は下がっていったと思いますが、現状、ぶっちゃけ稼げるんですか?
-
バベ
その前に、本日アンバサダーとしてお話ししますが、STEPNに詳しいイチユーザとして最新情報をお伝えします。
-
DeFitter ジョン
中の人ではなく、アンバサダーとして外側からお手伝いする人ですので、皆さん、バベさんの発言がSTEPN公式の発言ではないという事を理解いただければと思います。
-
バベ
ありがとうございます。
現時点で、SOLチェーンのスニーカーのフロアが4100円。2022年末がフロアの底で2000円くらいのところから戻してきています。(※2022年5月30日時点)
稼げる稼げないでいうと、今から始める分には稼げると思います。
-
DeFitter ジョン
ほおほお、どういうことですか?
-
バベ
簡単に私の方でシミュレーションしたところ、レアリティが下から2番目のUncommonをメインとし、3足スニーカーを購入(Uncommon1足+common2足=約3万円)して、毎日歩き、獲得したトークン(GST)を売却するとなると、
現在の価格が続くとして、1ヶ月3000円くらい、10か月くらいで投資金額が回収できます。
-
バベ
また、メインを同じくUncommonにつつ、スニーカーの所持数を9足(Uncommon1足+common8足)にすると、1日歩ける時間が50分になります。
そうすると、歩いた分GSTの獲得枚数が増えますが、それだけではなく、ミステリーボックスという、アイテムボックスが獲得できるようになります。
そのボックスを開封し、GEM(ジェム)というスニーカーの能力値を強化するアイテムが獲得でき、それをマーケットで売却することで、原資回収が早まり、大体5、6ヶ月くらいになります。
初期の3足+6足+スニーカーを強化するジェムを購入して約10万円、ですので1ヶ月2万円前後くらい
-
バベ
さらに、暴落後に新たな稼ぎ方が出てきています。
ガバナンストークンのGMTを獲得できるようになりました。
これを売却して稼ぐ方法もあります。ただ、最初にGMTを獲得することから始めることはオススメしません。
初期投資に対するパフォーマンスがそんなに高くはないためです。
-
DeFitter ジョン
GMTは虹靴でしか掘れないという状況ですか?
-
バベ
GMTが掘れる靴は2種類ありまして、虹靴はものすごく低確率でないと手に入りません。
ですが、普通のスニーカーでもGMTを掘ることが可能で、レベル30になるとGMTとGSTのスイッチがホーム画面に表示され、獲得する通貨を切り替えることができます。
全体として、運動+お小遣い稼ぎくらいの感覚で行うのが良いと思います。
-
DeFitter ジョン
去年のようにバカみたいに稼げるわけではないけど、普通にプレイしても10か月、ちょっと頑張れば5、6ヶ月で原資が回収できるということですね!
当時より稼げないですが、全く稼げないという訳ではないですね!
Q.GSTの価格は下落トレンドから抜け出せているんでしょうか?
-
バベ
A.年末ごろと同じ価格帯、2円前後になります。
-
DeFitter ジョン
稼ぎの点でいうと、GSTが非常に大事となります。GSTの価格は安定しているとのことですね!
ありがとうございます!Q.去年引退した人が多いと思いますが、この1年でどんな変化があったか教えていただけますか?
-
バベ
わかりました!
アップデートが多く、語り切れませんが・・
HP(ヘルスポイント)システムが実装されました。スニーカーの耐久度に新たな実装がありました。
こちらは、Comfortが高いほど減りにくい特徴があり、回復するためにGSTと赤色のComfortジェムをバーンが必要です。また、HPが100%になっていないと、ウォレットに出したり、マーケットに出品ができなくなりました。
これは、獲得したGSTが全て利確へ回るようなことを避けるために実装されたものと考えます。続いて、マーケットプレイスがGMT建てになりました。
1年前はSolanaやBNBなど、チェーンの基軸通貨でスニーカーの売買を行っていましたが、それが全てGMTになりました。
-
DeFitter ジョン
あとは、MOOAR(モア)とSHAKEN(シェイクン)とは何!?ってなっている方もいると思うのですが、これは何でしょうか?
-
バベ
これはSTEPNを開発しているFind Satoshi Lab(FSL)という企業が開発した別のプロダクトになります。
MOOARは去年の11月ごろリリースしており、SHAKENはまだリリースされていません。
MOOARはNFTのマーケットプレイスやローンチパットが付いており、GNT(Geenerative NFT Tool)というNFT発行ツールをリリースしています。
ちなみに、SHAKENはPvP(対人戦)という話が5/18の公式MEETUPでYawnから語られています。こちらの動画をご覧ください。※動画25:03頃
STEPN JAPAN MEETUP Yawn’s AMA Session2 [May 18, 2023] at Tokyo
-
DeFitter ジョン
全く別のマーケットプレイスを使って、そこでAIつかってNFTを発行し、売り出すことができるということですね!
その仕組みをプロダクトごと作って発表したということですね!
-
バベ
そうです!
さらにFairMint(フェアミント)という仕組みで、ユーザがコレクションをリリースすることができるようになりました。さらに、昨年のローンチパッドで優勝したHpyeSaintsというプロジェクトが、先日FSLから資金調達を受けています。
つまり、イチユーザがGNTを使ってNFTを発行し、FairMintでコレクションをリリースし、ローンチパッドで優勝すれば資金調達まで行う導線ができたということです!
-
DeFitter ジョン
これは、何を目的としているのでしょう?
GMTを上げたい意図なのでしょうか?
-
バベ
2つあると思っており、
1つは、GMTの経済圏を広げることと、GMTのバーンを伴うことで価格を上昇させるという点。
もう1つは、STEPNがWeb2からWeb3へオンボーディング(橋渡し)を行ったように、別の切り口で行いたいという事だと思います。
-
DeFitter ジョン
なるほど!よりWeb3の体験をしてもらいたい、ということなんですね!
次の質問ですが、
Q.ApplePayとの統合もありましたが、これはどういう事なんでしょうか?
-
バベ
アプリ内課金のようなイメージで、ゲーム内のSPARKと呼ばれる通貨が出来、これでスニーカーを購入することができます。
SPARKはアプリ内のみ利用が可能なポイントのようなものです。
iOSのアプリ内マーケットプレイスは全てSPARK建ての通貨になっています。
つまり、仮想通貨を間に挟まずにスニーカーを購入することができます。
-
DeFitter ジョン
マーケットプレイス自体は1つという認識でしょうか?
-
バベ
はい、マーケットは1つで、SPARKはApple税が乗る分、GMT建てよりも割高になります。
-
DeFitter ジョン
わかりました!
マーケットプレイスのバックボーン、つまり板は同じということですね。
ただ、iOSでもブラウザ版で購入すればApple税は回避できる、ApplePayで仮想通貨を買わなくてもゲームを始めることができる形になったんですね!
これら最新情報について、AMAでは語り切れない部分も含め以下の記事にまとめています。
【STEPN】暴落から何が変わった?再開用まとめ その1
-
DeFitter ジョン
続いて、攻殻機動隊とのコラボも発表されたんですよね。
その詳細を教えていただけますか?
-
バベ
日本のIPである攻殻機動隊とコラボレーションしたスニーカーを2000足発売しました。
これがMOOARで抽選が行われました。(抽選は2023/5/30に終了)
-
DeFitter ジョン
Q.2次流通では購入できるんですか?
-
バベ
A.マーケットプレイスで購入することが可能です。
-
DeFitter ジョン
Q.他にもコラボスニーカーは出ているんですか?
-
バベ
A.はい。
昨年、欧州のアトレティコ・マドリード(※音声ではマスチェラーノと伝えましたが別のコラボスニーカーでした)、MOOARのローンチパットによるHypeSaintsのコラボスニーカーが発売されるなどしており、今後も日本の有名IPとコラボレーションしていきたいと運営から話がありましたので、期待して良いのではないかと思います!
-
DeFitter ジョン
ありがとうございます!
Q.LINEとの提携の発表も以前ありましたが、その後どうなったかというのは続報はありますか?
-
バベ
5/18に開催した公式MEETUPで回答がありました。
A.毎月定期的なミーティングをLINEと行っている、暗号通貨を使わないプロダクトを考えている、という話がありました。
この2点がLINEの続報となります。
-
DeFitter ジョン
ありがとうございます。
公式MEETUPでは、やっている事の方向性の話などありましたが、このあたりYumaさん、感想などあれば聞かせていただきたいです。
-
Yuma
平日の昼間に200人集まり、公式が初めて日本でイベントをやるということもあり、熱量がすごくあることを感じました。
-
DeFitter ジョン
さらに、近々でMEETUPがあるという情報もあるようですが、このあたりバベさんいかがですか?
-
バベ
はい、第2回のMEETUPも計画があります!
7月にWEBXにSTEPNのCo-FounderのYawnが登壇することもあり、開催する運びとなっています。
-
DeFitter ジョン
Q.次回のMEETUPではバージョンアップするところはありますか?
-
バベ
A.今回は、Moveを一緒にやるという事を考えています!
-
DeFitter ジョン
YawnとMoveできるんですか!?
-
バベ
Yawnと一緒にできるかはわかりませんが、準備を進めていきたいと思います。詳細は今後継続してアナウンスしていきます。
7/29公式MEETUPについて、情報をまとめたサイトを用意しています。こちらをご覧ください。
STEPN JAPAN MEETUP 07/29
-
DeFitter ジョン
ありがとうございます!
私も行ったのですが、STEPNというアプリを作ったYawnが登場してすごく盛り上がっていて、楽しかったです。
この楽しかった理由は、アンバサダーやボランティアスタッフの方達の熱意だったり、集まった人たちの輪であったり、すごくいい形だったので、私も次回参加できるなら参加したいと思います!
AMA参加者との質疑応答へ
-
DeFitter ジョン
ここで、ユーザの皆さんから質問をいただきましたので回答していきたいと思います!
Q.今から始める人のオススメを教えてください。
-
バベ
A.3足や9足など、エナジーが増える所持靴数があります。その辺りを狙って靴を揃えると良いと思います。
Twitterでハッシュタグ「#STEPN」を付けて質問すると答えてくれたり、アンバサダーが管理するLINEオープンチャットで質問すると答えてくれたりします!
-
DeFitter ジョン
レベルアップすると、ステータスに割り振る「ポイント」が与えられます。
3足であればGSTをより稼ぐようにEfficiencyを伸ばす、9足になるとミステリーボックスを狙うため、EfficiencyだけでなくLuckも伸ばしつつ、紫のResilienceもちょこっとだけ挙げておくと良いです。
YGG JapanのGabeeTownというゲームメディアに、バベさん本人が攻略法を書いてますので、是非ご覧ください。
-
DeFitter ジョン
それでは次の質問です。
Q.STEPNの現在のアクティブ人数、継続している人数を教えていただきたいです。
これどうでしょうか?
-
バベ
Yawnが別のAMAで話していた内容をお伝えすると、
A.現在、半年ほどDAU(デイリーアクティブユーザ)が”15万人”という話がありました。
-
DeFitter ジョン
ヤバッ!!そんなにいるんですか!?
-
バベ
そうなんです。国別でいうと、日本とロシアが同率で同じくらいのユーザー数がいるということです。
アメリカやフランスが続いているということでした。
-
DeFitter ジョン
そうすると、1年前の状況とかなり違っているということですね!
崩壊した後に欧米に広がってきているということですね!
-
DeFitter ジョン
ユーザさんからの最後の質問ですが、
Q.お三方にとってSTEPNの魅力とは何なんですか、それぞれ聞かせていただけたら幸いです。とのことですが、Yumaさんいかがでしょうか!
-
Yuma
去年の5月頃って、爆益っていう人が多かったが、今純粋に続けている人って、儲かるって所じゃなくて歩いている人が多い。
マラソンで楽しんでいたり、オフ会やコミュニティで楽しんでいる人もいる。
A.当初あった簡単に儲けるっていう流れとは違っている部分で楽しんでいる人が多いと思います。
-
DeFitter ジョン
Q.STEPNというアプリを軸を持って遊んでいる人達が出来てきているというイメージですか?
-
Yuma
A.コミュニティ内でそれを例える言葉として「訓練されたSTEPNer」と呼ぶんですが、皆さん本当に楽しんでいます。
-
DeFitter ジョン
Q.Yumaさんはその中でどのように楽しんでいるんですか?
-
Yuma
A.”コミュニティ”を楽しんでいます!
STEPNって仮想通貨から始まっているんですけど、
中にいる人たちの雰囲気って仮想通貨のビジネスのイベントとかに比べて違っていて、そういった人たちとの出会いやつながりが広がって、それが1つ楽しみだと思います。
-
DeFitter ジョン
STEPNがWeb3や仮想通貨にあまり触っていない人をゲットできたところも大きいかもしれませんね!
Q.バベさんどうですか、STEPNの魅力については?
-
バベ
A.1つは、Web3の中でも革新的なことをしていることが挙げられます。
先ほどのApplePayはWeb3の中でも世界初だとMediumでも書かれており、、Web3の中でも最先端のことをやっている。
公式MEETUPのYawnの話でも、最新のトレンドを追っかけて新しいモノを次々に作っていき、次の強気相場に備えていくんだ、という話があった通り、新しい製品を開発してGMTの経済圏を広げていく、そこにWeb2からWeb3の人を呼び込むという事をしている、といった構想やプロダクトの革新的なところが魅力と感じています。
A.もう1つはコミュニティ。
いろんな人がいる理由として、STEPNは外に出て運動するという誰にでも基本的にできることであるため、学生でも主婦でもサラリーマンでも自営業でも、色々なバックグラウンドの人がいるってことが、オフ会の場で会うと、STEPNの共通の話題はもちろん、バックグラウンドが違うことから考えていることや価値観が違うので、それによって盛り上がっている
そこからアンバサダーが開催したイベントをきっかけに、ユーザ自分自身が楽しむためにGiveawayやオフ会を企画したりするというところが、より盛り上がることに繋がっている。
ここがSTEPNの大きな魅力の1つだと思います!
-
DeFitter ジョン
まさに、コミュニティドリブンが現実になっているという事ですね!
私からは、バベさんの言葉に近く、Find Satoshi Labの展開、STEPNだけじゃなく広い視野で手を打っていることが、見たり調べたりするだけで楽しい。そこが魅力なのかなと思います。
-
DeFitter ジョン
続いて、Q.STEPNの日本コミュニティがかなり盛り上がっていると聞いているのですが、具体的にどういった活動をしているのか教えてください。
という質問ですが、これはいかがですか?
-
バベ
A.オンライン、オフライン両方活動していまして、STEPNJAM(Japanese Ambassador Meeting)のスペースを定期的に開催していたり、オフラインは昨年から全部で6回開催しています。
中でも全国MEETUPという、全国各地域に、STEPNユーザのリーダーを立て、そこに10名程度のユーザを集め、それをオンラインで各地を中継するというイベントを3回行いました。
全国20~25カ所で同日開催しています。そういった活動で各地域ごとのつながりやオンライン上のつながりがあり、盛り上がる流れが出来ていると思います。そういったイベントの準備や企画などを行っています。
-
DeFitter ジョン
ホントに、このイベント行ったら分かるんですが、お子さんとかいたりしてすごく平和な空間になっているんですよ。
アンバサダーの方達やお手伝いしている方達の努力があるからこそ、楽しい場が出来て今でもSTEPNユーザがたくさんいるという事ですね!
こういったコミュニティのイベントに参加したい場合はどこへ行ったら情報が取れますか?
-
バベ
私のTwitterアカウントからツイートしていますし、STEPNJAMのTwitterアカウントから公式イベントのツイートをしていたり、全国MEETUPはSTEPN Japanese Fan CommunityのTwitterアカウントから発信しています。
STEPNの魅力やコミュニティでの活動等については、こちらの記事にもまとめていますので、ぜひご覧ください。
STEPN「何が面白いの?」日本アンバサダーが魅力を解説!
-
DeFitter ジョン
最後に質問なんですが、Q.今回のAMAの目的は何なんでしょう?
-
バベ
A.去年のその後を伝えるために
今回、公式に提案して許可をもらって出させてもらっていますが、
去年暴落してやめた方が多くいらっしゃるので、その方達に今のSTEPNってどうなっているかという、現状をお伝えし、知ってもらい、STEPNを再開したり、情報を追いかけてもらうきっかけ作りとして登壇しました。
-
DeFitter ジョン
ありがとうございます!
僕もちょっと再開しようかずーーっと迷っているんですが、再開する人にどういう声を掛けますか?
-
Yuma
皆さんのペースで、自分が1日に捻出できるようなペースで楽しめるような形で歩かれるのが1番いいかなと思います。
-
DeFitter ジョン
始めたら義務的に歩かなきゃいけないってわけじゃなく、楽しめるように歩くってことですね!
バベさん、どうですか?
-
バベ
去年に比べると急激な価格変動は起きていない現状なので、運動+お小遣い稼ぎくらいの感覚でゆるりと始めるのが、今から始めるのは良いんじゃないかと思います。
そして、健康診断とかの数値が劇的に改善している人が多くいます。
運動習慣が身に付いて、毎日運動する積み重ねで大きな変化を感じることが出来るくらいのことにつながるので、まずは1足買って家の周りを1周するくらいから試してみるのが良いと思います!
-
DeFitter ジョン
去年言っていた健康ロングが、ガチで健康ロングだったということですね!
-
バベ
そうですね!結局続けていた方はガチで健康ロングでした!
-
DeFitter ジョン
というわけで、STEPN AMAでしたが、追加されている要素が本当に多くて、それだけFSLがいろんなことにチャレンジして、BCGの最先端を切り開いているという会社さんだと思うので、是非今後もSTEPNの情報を追っていただけたらと思います!
バベさん、Yumaさん、集まっていただいたSTEPNerの皆さん、ありがとうございました!

バベ(cryptoBBQ)
STEPNの公式アンバサダー「バベ」です。2022年1月にSTEPNと出会い、ユーザとしてプレイを開始、2022年3月から、公式アンバサダーへ就任し、オンライン・オフラインイベントの企画やTwitterでの情報発信を中心に活動しています。
最新記事

- Special
編集部@Tsubasa
2023.12.1

- Special
編集部@Tsubasa
2023.11.24

- Special
編集部@Tsubasa
2023.11.13

- Special
編集部@Tsubasa
2023.10.13

- Special
編集部@Tsubasa
2023.9.15

- Special
編集部@Tsubasa
2023.8.31

- Special
Hikaru@編集長
2023.8.30
- Special
Hikaru@編集長
2023.8.21

- Special
Hikaru@編集長
2023.8.14

- Special
Gabeetown編集部
2023.7.26